HOME  BLOG   これからの季節にぴったり。木目が素敵な木の器のご紹介。

これからの季節にぴったり。木目が素敵な木の器のご紹介。

こんにちは。

ようやく秋らしくなり、近頃は朝・晩は肌寒さを感じる日も増えてきました。そんな時は温かいお味噌汁やごはんを食べたくなりますね。

そこで本日は木の器をご紹介致します。熱いもの入れても熱が伝わりずらく、これからの季節にもぴったりですよ。

 

様々な木の種類のお椀がそろっている様子

自然素材の木目が美しく、同じ木の種類でもそれぞれ個性があり、まさに「ひとつだけの器」。

そして持ってみると驚くほど手に馴染み、薄さの技術にも圧倒されます。木地師(きじし)というろくろを用いて木工品を加工する職人が、素材の精度を見極め、高い技術でつくりあげています。

また、一般的にはお椀などを作る際は『縦木取り』という木を縦にスライスしたものからお椀を作り上げますが、こちらの器は『横木取り』という方法で作ります。木を輪切りにした状態からお椀の形をくり抜く方法。木の成長に逆らわず取り出せるため木の変形が少なく、衝撃にも強い器が出来上がります。しなやかで薄く削ることもでき、職人の技術が詰まった器ですね。

 

それでは、一部商品をご紹介していきます。

まずはコロンとした曲線のフォルムが可愛らしいタイプ。木の種類がいくつかあり、それぞれ違った魅力を見せてくれます。

楓のお椀の写真

楓の木の器:ほんのり赤みがかった白色が優しい印象の器。木目も繊細でサラッとした肌触りが気持ちが良いですよ。

 

楢のお椀の写真

楢(ナラ)の木の器:楢(ナラ)はウイスキーなどの樽にも使用されるほど耐水性にも優れた木です。木目もはっきりと存在感がありますね。

 

次はひとつひとつのフォルムが個性的で美しい器です。それぞれ日本古来から受け継がれてきた名称があり、意味を考えながら選ぶのも楽しそうですね。ギフトにもおすすめの品です。

木の種類はどちらも欅(ケヤキ)ですが、フォルムに沿った木目が引き立たせてくれています。

お椀 桝型の写真

杵型:杵の形を表現しています。
お祝いのときには餅つきをすることから由来し、慶祝の意味があります。

 

ひょうたん型のお椀の写真

瓢型:瓢箪(ひょうたん)の形を表現しています。古来、ひょうたんは薬入れなどにも使われていたことから、無病息災ともいわれています。
招福と健康を願い、家族やお世話になった方に贈るのもいいですね。

 

ダイニングで使用している様子

毎日の食事こそ、肌馴染みが良く気に入ったものを使うことで、より美味しく感じることができそうです。

「木の器は普段使いしやすいか不安…」というお声を聞くこともありあすが、お手入れも簡単です。お使いいただいた後は、水に浸けずに早めに洗ってください。そしてフキンでしっかり水気をとっていただければ大丈夫です。

店頭には他の種類もご用意しております。ひとつずつ表情が違うので、お気に入りのひとつを見つけてみてくださいね。

 


家具店のボー・デコールでは、新潟市地域振興券が使えます

ボー・デコールでは、新潟市の地域のお店商品券をご利用いただけます。是非ご活用下さいませ。


ソファ 新潟

新型コロナウイルス対策

ボーデコール インスタ

カルテルインスタ

お問い合わせはこちら