HOME  BLOG

ナナ・ディッツェルの椅子

おはようございます。

今日ご紹介するのは、女性におすすめの椅子。

ナナ・ディッツェルのデザインした椅子です。

そもそもナナ・ディッツェルとは?

3d_nd01

Design Nanna Ditzel (ナナ・ディッツェル)1923-2005

1950年代、ウェグナーやフィン・ユールらと共に活躍した北欧を代表する女性デザイナー。女性ならではのデザインと自然を愛する心から生まれたデザインは今もなお世界中から愛されています。「草花の美しさや、生物や昆虫のフォルムなど、自分が美しいと思ったものをデザインに生かしている」そう彼女は言ったそうです。家具だけにとどまらず、ジュエリーやテキスタイルなど様々なデザインを手がけた素敵な女性デザイナーです。

 

IMG_3455

デンマークの空港には彼女のデザインした「トリニダートチェア」を見ることができます。

ボー・デコールにも展示しておりますので、是非座ってみてください!

ただ、今日ご紹介するのはトリニダートチェアではなく、ファブリックのソファ、こちらの「ND-02」です。

IMG_9571

女性らしい丸いフォルムが可愛らしいこの椅子は、背と肘の境目が無いので様々な姿勢で座ることができます。

o0640048012113505049

カーブが身体にフィットするので、どの向きで座っても姿勢がよく見えますよね。

ゆったりすわっても、足をあげたり寝転んだりしても確かに綺麗に見えるんです。

IMG_9573

一人掛けもあるのですが、こちらはよりフィット感が増すのでさらに座りやすい。

いつか欲しい憧れの椅子のひとつです。

 

イージーチェアとしても人気の高い椅子ですが、色々な使い方が出来るのもこの椅子の特徴。

せっかくなので、実際にお使いいただいているお客様のお家をご紹介いたします。

IMG_7715

こちらのお客様はダイニングテーブルと合わせてお使いいただいております。

ダイニングには低いかな?と心配でしたが、試しに置いてみたところテーブルの高さが低めだったのでピッタリでした!

張地は落ち着いた紫をチョイス。これが一枚板の天板にとても合いますよね。

食後にここで過ごす時間が増えそうですとおっしゃってくださったのが嬉しかったです。

 

無題

ボー・デコールのホームページでもご紹介しているこちらのお客様は、ソファは置かずに一人掛けの椅子を2脚並べてお使いいただいております。

ゆったりしているのでお子様と並んで座ってもいいですよね。

 

このように同じ椅子でも沢山の使い方が出来るのが特徴です。

そして、もうひとつおすすめポイントが。

こちらの椅子は張地が何十種類の中から選べるのですが、その中に「Hallingdal ハリンダル」というシリーズの張地があるんです。

IMG_9628

それがこちら。鮮やかでとても綺麗な張地ですよね。

実はこちらの張地をデザインしたのもナナ・ディッツェルなんです!

自分がデザインした椅子に自分のデザインした張地を張るなんて、素敵ですよね。

ただ、この張地はデンマークで作られており、国産の生地に比べて10倍くらいのお値段がするのです…

しかし、その価値は実際に見てみると、一目瞭然。

とにかく色が綺麗なんです。

IMG_9622

写真では伝わりにくいのですが、赤い張地は一歩間違うとチープ感や派手さを感じやすいのですが、この張地は落ち着いた中にも目を引く美しさがあります。

いつか、ハリンダルの生地を張った北欧の椅子が欲しいと思っていたら、どんどん値上がりする一方でタイミングを逃してしまった…!という声もよく耳にします。

そんな方に朗報です!!

今回、ハリンダルを張った北欧椅子を特別価格で販売いたします。

気になっていた方、必見ですよ。

是非見にいらして下さい。

 

*******一枚板展&ルリバフト展好評開催中*******

8/11/-8/28まで開催中!!

ランドセルメンテナンス教室2日目!

 

こんにちは!

本日も昨日に引きつづき、

「ランドセルメンテナンス教室」が開催されました!

 

IMG_0796

 

 

本日参加してくれたみなさんも、とても真剣にお手入れをしてくれましたよ~^^

IMG_0805

 

 

IMG_0804

 

 

IMG_0815

 

 

IMG_0817

 

 

昨日もでしたが、参加されるお子様の中にはこれから自分のランドセルが届く予定の年長さんの姿も!

IMG_0818

 

 

来年のご入学に備えてメンテナンス教室に参加してくれました!

今度お手入れするときは自分のランドセルが届いたときかな~♪

 

 

最後には皆で記念写真もパシャリ!

IMG_0844

 

みなさん、ピカピカなランドセルになりましたね!

 

IMG_0825

 

 

IMG_0824

 

今回参加してくださった皆様、本当にありがとうございました!

私自身、お子様が持ってきてくれたランドセルが使い込まれているのを見て、なんだか嬉しい気持ちになりました!

 

本革で作られたランドセルはお手入れが欠かせません。

ただ、その分家族みんなでお手入れされたランドセルはまた味わいとなり、そしていつの間にか愛着を持って使える大切なランドセルになっていくのかなと思います。

 

 

ただ今、ランドセルコーナーでは

6年間取扱いをしていたランドセル(画像左)と先月おひろめとなった新作ランドセル(画像右)が同時展示中です!

 

IMG_0852

 

 

本革ランドセルのデザインや風合いは実際に観ていただくことをおすすめします!

重さや手触りをぜひご体感ください。

 

 

 

*******一枚板展&ルリバフト展好評開催中*******

8/11/-8/28まで開催中!!

 

 

 

ランドセルメンテナンス教室1日目

こんにちは。

本日は「ランドセルメンテナンス教室」1日目でした。

IMG_0073

毎年夏休みに、ランドセルをお使いのお子様や、今後購入を検討されている方を対象に行っているイベント。今日も、年長さん~小学4年生まで、たくさんのお子様が参加してくれました!

革のランドセルは使うごとに味わいが増していきますが、一方で雨染みができたり乾燥して傷付いたりと自然素材ならではの特徴があります。しかし、定期的に保湿クリームでお手入れすることでシミや傷もかっこよく風合いになっていくんです。

IMG_0083IMG_0079IMG_0080IMG_0081

みんな真剣な表情で念入りにクリームを塗っていますね顔(^^)

傷つきやすい縫い目や角も丁寧に塗っていきます。

IMG_0082

みんながんばってピカピカになりました!

IMG_0092

IMG_0118

こちらは3年生の女の子のランドセル。色も濃くなっていて艶もでています!かっこいい!とても大切に使ってくれていますね(^^)

ランドセルメンテナンス教室2日目は、明日8/21(日)10:30~開始です。ランドセルを使ってくださっている方も、気に入ったけれど革のお手入れが気になる・・・という方もぜひお越しください。

 

※ランドセルをお持ちの方は予約制となります。当日参加の場合は事前にご連絡をお願いいたします。

【予約・お問い合わせ】0250-21-3939