HOME  BLOG

アートギャッベをお届けしました

5日間お店でアートギャッベを一生懸命織ってくれた織り子さん達と今朝お別れをしました。

最終日にイランで結婚式等で踊る「祝福の舞」を披露してくれたナイエルさんとターヘレさん。

img_1001

ホダーハーフェス(ペルシャ語でさようなら) また日本に来てね~!!

 

さて、本日は素敵なご家族に仲間入りしたアートギャッベをご紹介したいと思います。

img_7706

最初は赤いアートギャッベが気になっていたお客様ですが・・・他のアートギャッベもじっくり観るうちにこちらも気になる・・・と、色鮮やかなグラデーションが楽しい1枚をお選びいただきました。

無垢のヒノキの床と、一枚板のテーブル、麻のカーテンともぴったりですね。

img_7705

なんと、お届けした日はお子様の誕生日だったとのこと。

そんな大切な日にむかえ入れられたアートギャッベ、これも出逢いですね♪

I様、この冬はアートギャッベの上で暖かくお過ごしください^^

この度はありがとうございました!

 

 

園児のみなさんが遊びにきてくれました!

 

こんにちは!

 

本日は分田こども園の園児のみなさんが遊びにきてくれました!

織り子さんとの交流会をしたのですが、最初はみなさん緊張気味…?

 

img_0088

 

img_0091

 

 

織り子さんと一緒にギャッベを織ったり、

img_0101

 

途中、織り子さんが普段着ている民族衣装も着させてもらいました!きれい~♪

img_0116

 

img_0110

 

そのあとも織り子さんと一緒に折り紙を折ったり、

img_0983

 

img_0123

 

みんなで記念写真も!

 

img_0148

最後には園児のみなさんも「たのしかった!」と言ってくれて嬉しかったですよ~♪

img_0139

 

img_0979

 

分田こども園のみなさん、織り子さん、メルシー!!(ペルシャ語で『ありがとう』という意味です^^)

 

 

 

願いを託すもの

こんにちは。

最近ボー・デコールに可愛らしい雑貨が仲間入りしました。

 

img_6901

ピンポン玉くらいの大きさのちいさなだるまさん。

色もとってもカラフルです。

「だるまみくじ」の画像検索結果

この色にはそれぞれ意味もあるのです。

例えば、紫色には開運招福

「運が開けて福が舞い込みますように」

緑色は学業成就

「努力が報われますように」など

 

縁起物として良く目にする「だるま」は禅宗の祖といわれる「達磨大師」を模したもの。

願いを込めて最初に左目(向かって右)を入れ、願いが叶ったら右目(向かって左)を書き入れます。

 

ぜひそれぞれの願いを込めて目を入れてみてください。

小さなだるまさんはちょっとしたプレゼントにもいいかもしれませんね。

 

話は変りますが、今ボー・デコールで開催されている「秋の手織りじゅうたん展」にはイランからギャッベじゅうたんの織り子さんが来てくださっています。

願いを込めるというと…彼女たちがじゅうたんに織り込む文様にもそれぞれ願いが込められています。

IMG_5495

こちらのギャッベに織り込まれているのは木と二匹の鹿

 

木はモチーフである糸杉が、天に向かって真っすぐに伸びる姿から、家族の健やかな成長・健康・長寿などの願い織り込まれる文様。

鹿は親と子が常に寄り添って生活をする姿から、家庭円満の象徴として。

 

文化や宗教は違えど、幸せを願う思いはみんな同じなのですね。

 

%e6%9c%ac%e9%96%93%e5%85%ac%e5%8f%b8%e6%a7%98%ef%bc%88%e5%af%ba%ef%bc%89-2

秋の秋葉区で異文化交流~。

男の子はあまりの雰囲気の違いにすっかり固まってしまっていましたが、記念にパチリ。

 

ぜひ皆さまもこの機会に遊びにいらしてください。

 

 

 

————————————————————————————————————-

秋の手織りじゅうたん展

10月8日(土)~10月30(日)