HOME  BLOG

【雑貨】年末年始のおもてなしに

こんにちは。

早いものでもう11月が終わります。
来月は12月、年の瀬ですね。

つい最近お正月だった気がしたのに…
昔は母がそんな風に言っていたのを笑って聞き流していたのに、本当にそう感じるものなのですねぇ。
年々、一年経つ速さが加速しているように感じています。

さて、年末年始ともなれば家族や友人が集まって食事をしたり、おもてなしをする機会も増えてくる季節。

そこで今回ご紹介するのはこちらの箸置き。

『光』をテーマに、鋳肌を活かして形作られた、真鍮の箸置きです。

 

%e9%9b%91%e8%b2%a8%e3%80%80%e7%ae%b8%e7%bd%ae%e3%81%8d-3

左から 閃光(2個入り)、三つ月(3個入り)、四つ月(4個入り)

小さな箸置きはしまう時にどうしてもバラバラになりやすいもの。いざおもてなしの時に使おうとしたら見つからないなんてことがないよう、木箱に美しく収納されています。

 

%e9%9b%91%e8%b2%a8%e3%80%80%e7%ae%b8%e7%bd%ae%e3%81%8d-4

%e9%9b%91%e8%b2%a8%e3%80%80%e7%ae%b8%e7%bd%ae%e3%81%8d-2

 

こちらは明治30年創業の真鍮鋳物メーカーにより職人さんの手によって生み出されたもの。

真鍮は耐腐食性が強く、加工が比較的容易なため、古くから建築、船舶、家具など、様々な分野で使用されています。

そして風合いが柔らかく、光沢も優雅なので美術工芸品としても長く使われてきている素材です。

特にこちらの箸置きはメッキや塗装などをしない『無垢の真鍮』で作られているので最初はピカピカとしていますが、使い込むうちに徐々に色合いが濃くなってきます。そして使えば使うほど、表面が酸化して独特の味わいが出てきます。

%e9%9b%91%e8%b2%a8%e3%80%80%e7%ae%b8%e7%bd%ae%e3%81%8d-1

真鍮は時間と共に人と場所に馴染んでいく素材です。
無垢の真鍮なので金属研磨剤や磨き布などで磨けば、元の輝きを取り戻すこともできます。
使い込んでいって味わいを出していくのも一つ、おもてなしの度に磨き上げてお客様をお迎えするのも一つ。

ぜひこの使い込むことにより味わいが出ていく真鍮の箸置きを実際にふれて、その美しさを見ていただければと思います。

 

素敵なお客様のご来場です。

こんにちは。

 

昨日、

第12回「手織りじゅうたん展フォトコンテスト」

見事第1位に輝いたお客様がご来場されました!

 

img_1137

 

じゅうたん展序盤から、絶大な支持を集めて票を伸ばし、

初日から最終日まで、1度も首位を譲らずの完全制覇です。

おめでとうございます!

 

優勝作品はこちら・・・

 

15-%e6%bb%9d%e4%ba%95%e7%9c%9f%e7%90%86%e6%a7%98%e3%80%8c%e6%b5%b7%e5%b2%b8%e7%b7%9a%e3%82%92%e8%b5%b0%e3%82%8b%ef%bc%81%ef%bc%81%e3%80%8d%e5%af%8c%e6%89%80

 

題名:「海岸線を走る!!」

パッと目に飛び込んでくる爽やかな青。

ナノブロックを使って海岸線を走る列車を表現したアイディア溢れる作品です!

写真の角度も、なんだか素敵ですよね・・・

受賞の感想は、「恥ずかしい・・・」と終始おっしゃっていました。

 

T様おめでとうございます!

次回のフォトコンテストでもぜひ、連覇を目指して素敵な作品を送ってくださいね!

 

 

続いて本日は、

来年1年生になる小さな女の子がご来場です・・・

img_1163

 

ランドセル贈呈式にお越しいただきました!

赤いランドセルがとってもお似合いの ほなみちゃん

ご家族の皆様も、ご来場のお客様にも贈呈式に参加していただき、

お店全体でお祝いする、とっても素敵な贈呈式になりました。

 

小学校に入学したら、

「すべてのことを頑張る」と決意に溢れていました。

 

この度は、ご入学本当におめでとうございます!

小学校でも赤いランドセルを思いっきり使って、元気いっぱいに頑張ってね!

 

アート ギャッベ展 in 八王子 開催のおしらせ!

第3回 アート ギャッベ 展 in 八王子 

1

 

「草木染め手織りじゅうたん アート ギャッベ 200枚展」

1月7日(土)~1月22日(日)まで八王子「アートスペースKEIHO」にて開催いたします(会期中無休)。

ご好評につき今回で第三回目の開催となります。

家で過ごす時間を大切にするあなたへ贈る

     心やすらぐ手織りじゅうたんの祭典です。

2

南ペルシアからやってきた手織りじゅうたんアートギャッベ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

上質なウールを草木で染め、手織りし丁寧に仕上げていく。

この伝統を工芸として昇華させた作品、アートギャッベを心ゆくまで

堪能していただける展示会となっています。

 

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

工芸は使ってこそ、その魅力、価値を感じられるもの。

アートギャッベももともとはテント生活の遊牧民が床のかわりとして地面に敷いて

土足で使い、寒さをしのぐための生活道具です。

 

非常に耐久性が高く、使い込むほどに味わいが増していくのも大きな魅力です。

7

展示会の際にはこちらのアンティーク、100年物のギャッベも展示致します。

 

 

アートギャッベは数あるギャッベの中でも厳選された逸品です。

その違いはさまざまなところにありますが、

長く使うことのできる上質な素材と品質

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

日本人の心に響くデザイン

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、私たちが紹介をはじめて16年という経験から、信頼をして頂き

お選び頂けるお客様が増えてきていること、とてもありがたく感じています。

 

普段のお手入れは掃除機がけで十分。

14

上質な素材と、厳選された品質だからこそ、お手入れも簡単で、一年を通して

快適にお使い頂くことができます。

32_2_t_12

さまざまなお客様にお使い頂いているのですが、

なんといっても一番この気持ちよさを正直に、敏感に感じているのが

お子さまたちではないでしょうか。

10

お子さまにとって、お家のまん中にくるじゅうたんは、一番のあそび場であり

世界そのものといっても良いかもしれません。

Exif_JPEG_PICTURE

 

なるべく小さな頃から自然のものに触れながら過ごす。

 

そのことによって育まれる感覚があります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

小さな頃から草木染のやさしく奥深い色をみながら育つ。

そうして養われる感性がきっとあります。

 

そして、だんだんと成長してともに過ごしながら、大人になってもアートギャッベは

きっとまだお家にずっとあるのです。

 

その体験は、ひとつのものを長く使うことの大切さ、ものを大切にする心へとつながっていくでしょう。

 

アートギャッベは織り手の方の個性があらわれる一点もので

どういったものをお選びになるかは、タイミングと縁です。

 

今はインターネットで物を購入することが多い時代ですが、ギャッベも例外ではなく

インターネットで販売しているお店も多くあります。

 

私たちはあえて、NET販売をせずにお店やアートギャッベ展会場で選んで頂くことを

ずっとやりつづけてきています。

16

デザインがいいな、と思っても実際に色合いはじかに見てみないとわかりません。

なにより肌触りやふみ心地、本当に長く使うことのできるクォリティなのかは

直接確かめなければ見極めることができませんので、ぜひこの機会に会場で

ご覧いただいてじっくりと体感して頂ければと思います。

 

イランからはるばる3か月の時をかけて入荷したアートギャッベ200枚を展示致します。

会場でお会いできるのを楽しみしています。

 

アートギャッベ展 in 八王子

2017年1月7日(土)~1月22日(日)

 

%e4%bc%9a%e5%a0%b4

MAP

32_021

KEIHOまでの道案内

●京王八王子駅のメイン(中央正面)の左側(駅を背にして)に花屋(花良・駅の外の店です)さんが有ります。
駅と花屋さんとの間の狭い道を、先に進んで下さい。
左側に駅ビルの搬入口が、その先にスーパー(ダイエー)が有ります。
更に先に、バスの車庫が有ります。
●その先の右側に、ちろりん村(甘味・たこ焼き屋)が有る交差点を斜め左に進むと、小さな信号が有ります。
●その信号の左向こう側・角が焼肉屋(味道園)の路地を更に、20メートル先に進むと、アートスペース・KEIHOの前に 出ます。

【アクセス】  ・JR八王子駅北口出口から徒歩約8分

         ・京王八王子駅中央出口から徒歩4分

         ・明神町2丁目自治会館(駐輪場)向かい

【駐車場】  ・2台あり(満車の場合はコインパーキングをご利用ください)

 

 

  [お問合せ先]  ボー・デコール新潟本店 

             新潟県新潟市秋葉区新津4462-3

             TEL:0250-21-3939

メールお問い合わせはコチラ⇒

32_2_OL_t_43

アートギャッベ公式HPはコチラ⇒