HOME  BLOG

【家具・絨毯】お届けしました!

こんにちは!

本日はお届けブログをお送り致します。

実際にお部屋に入れた時のイメージをぜひご参考にしてくださいね!

 

まずはこちらです。

 

 

濃淡はっきりとしたメリハリ有る空間に仕上がりました。

お客様は初めブラックチェリー材で家具をご検討されていらっしゃいましたが、

コーディネーターと打ち合わせした上で、より締まった印象を感じられるウォールナット材を選んでいただきました。

椅子の張地もお部屋に馴染んでますね。

合わせたベンチはリビングテーブルや台としても使えれ優れもの。

色々と活かすことができることが決め手になったそうです。

 

 

続いてこちら

 

リビングスペースにハグみじゅうたんをお選びいただきました。

天然木の家具や床には、羊の毛・天然素材のじゅうたんで素材のコーディネートで

合わせると相性が良く、馴染んでくれます。

色も同系でまとまりのある空間ですね。

厚みのあるハグみじゅうたんはそのまま寝転んでもとっても

ふかふか気持ちいいんですよ!

お客様も実際にお部屋に敷いた時の

絨毯の大きさと色合いに喜んでいらっしゃいました。

 

お店でなかなかお部屋に入れた時のイメージができない場合は

お部屋をイメージしたコーディネートルームを作らせていただくことも

できますので、何なりとお申し付けください。

 

 

 

 

【雑貨】小石原焼の器が入荷しました!

こんにちは。

今日お店に人気の小石原焼の器が入荷しました。

小石原焼(こいしわらやき)は福岡県朝倉郡東峰村にて焼かれる陶器で、主に生活雑器が焼かれる。

始まりはなんと1682年だそうで300年以上の歴史があります。現在でも小石原には窯元が56件あるそうです。

伝統技法の『飛び鉋(かんな)』、『刷毛目』、『櫛目』などを使って表現する器はどれも素朴で魅力的です。

湯呑みにもちょうどいい大きさのカップや

料理の盛り付けが映えそうなプレートまで揃っています。

 

個人的なお勧めはこちらのプレートです。

グレー色の柔らかい色合いと飛び鉋のリズミカルな模様が素敵です。

冬真っ盛りの今、外食せずにお家でごはんを機会も多いと思います。

普段のご飯をちょっとおいしく演出をする小石原焼の器はいかがでしょうか?

 

【リネンカーテンフェア】開催

1/18(土)~2/19(日)

 

 

【学習机】お届けしました!

先日ボー・デコールオリジナルLOHASデスクをお届けしました。

 

いつもにこにこお店でも人気者の女の子。

2日後がお誕生日ということでそれに合わせてお届けとなりました。

お誕生日おめでとうございます(*^ ^*)!

 

一足早くお渡しした本革のランドセルも一緒に記念撮影です♪

春から1年生ですが、ランドセルもお母さんと一緒に早速メンテナンスをしてくれていました。使う前に革専用のクリームでお手入れすることによって、艶が出ると同時に汚れや水に強くなるんですよ(^^)

同じように学習机も、大きくなったらお手入れしながら永く愛用していっていただければと思います。

 

A様、この度はありがとうございました。