HOME  BLOG

【輸入雑貨・骨董品・絨毯】 OUTLET SALE!

こんにちは。

本日は、明日から始まる 新館での OUTLET SALE のご紹介を致します!

こちらが、【ボー・デコールの新館】です。

明日に向けて、只今男性スタッフたちが汗をかいています・・・

 

当店を知ってらっしゃる方は、ご存知かと思いますが、

ボー・デコールでは基本的に大々的なSALEは、行わないので、特別なイベントとなります。

 

 

どんなアイテムを扱うかと申しますと、、、

 

まずは、【当店オリジナル 自然素材の絨毯】の試作品です!

 

『アメリカンユーズド雑貨』や『インドのサリースツール』が、屋外に展示され、

『怪我した羊さん』たちも当日整列しています。

 

1F店内には『骨董品』が、ずらり

 

2F店内は、輸入雑貨が所狭しと並んでいます。

『エストニアの妖精たち』 『トルコタイル』 や 『タペストリー』

 

『フォトフレーム』や『オーナメント』などなど、ご紹介できない程たくさんございます。

準備中で整っていない写真ですいません・・・

 

肝心なプライスは、通常価格の30~70%OFFとなっております。

詳しくは、店頭にてご確認下さいね。

期間は、5/19(金)~23(火)

現品限りとなりますので、お早めにどうぞ

 

【ランドセル】2018入学 ランドセル受注スタート!

5月27日(土)より2018年ランドセルの受注受付がスタートします。
是非ご家族でいらしてください。

 

≪ものを大切にする心を育むランドセル≫

ものがあふれている今だからこそ大切にしたい。一つのものを永く大切に使う気持ち。
雨の日も、雪の日も・・・。6年間使い続けるランドセルには、思い出がたくさん。
お手入れをしながら使うことで、艶と深みが生まれ使い込むほどに味わいが増し、ものを大切にする心が育まれる。
そんな風に使ってほしいという願いから生まれたランドセルです。

 

≪経年変化の美しさ~使い込むほどに増す風合いと艶≫

オリジナルランドセルの革は、植物タンニンなめしでつくられたナチュラルレザー。タンニンなめしはとても時間と手間がかかる技法ですが、その分革本来の風合いが引き出されます。ひと目で本革と分かるナチュラルな風合い、高い上質感と風格、素朴な匂いやなめらかな手触りが特徴です。お手入れをすることで更に風合いと艶が増し、自分色に育てることができます。

≪一人の職人による丁寧な手仕事とこだわり≫

ボー・デコールのランドセルは、革の仕入れから製作まで全ての工程をたった一人の職人さんが行っています。30年以上前から受け継がれてきた道具や機械を使い、ひとつひとつ丁寧に仕上がっていくランドセル。小学校6年間、そしてその先までも愛用していただけるよう、デザイン・耐久性・素材・細部の作り込みまでこだわって作られています。

 

 

ご来店お待ちいたしております!

【雑貨】ボーデコールではこんなものも扱っています

こんにちは。
ボーデコールに3つの建物があることは、皆様ご存知でしょうか?
本日は、そのうちの1つ、1番道路側の建物をご紹介します。

黒い扉から入ると、1階には骨董品が格好良くディスプレイされています。

多くは蔵を解体した時に出てきたもので、中には年代がわからないほど昔のものも!

こちらはお酒を注ぐのに使われていた道具なのですが、、、

こんな感じでお花を飾ったり、プランターとして使ったりしても素敵です。
使い方をいろいろと想像しながら見ていると、わくわくしてきます!


2階ではインド、トルコ、エストニアからの輸入雑貨や、アンティークの雑貨などを扱っています。

こちらはトルコのお守り、ナザールボンジュウです。
目玉がモチーフになっていて、身に着けると自分の代わりに悪いものを引き受けてくれると信じられています。
ガラス製で、身代わりになってくれたときに割れるとされているのだそうです。

トルコの街を歩けば必ず目に入るほどの身近なお守りで、
キーホルダーやブレスレット、壁掛け、マグネットまで様々なアイテムとして親しまれています。
写真では伝えきれない深いブルー、ぜひ実物を見ていただきたいです!

こちらは、インドの民族衣装、サリーで作られたスツールです。
鏡が縫い付けられているのは、悪いものを弾くようにという魔よけのためなのだとか。
ほかにも、ビーズを付けたり刺繍を施したり、とても華やかです。

高さ25cmほどの小さなスツールですので、お子様にもぴったりです。
玄関に置いて靴を履くときに腰かけたり、お部屋のアクセントとしてもおすすめです。

まだまだ他では見られないような面白いものがたくさんあります。
ぜひ遊びにいらしてください。