HOME  BLOG

【家具・ダイニングチェア・椅子】 飛騨の家具工房を見学してきました!

 

こんにちは。

ボー・デコールで展示している国内で作られた木の椅子。
飛騨高山の職人さんの手で作られたものが多いんです。

 

その中でも今回、その中の1つの工房さんにお邪魔してきましたので、ご紹介します。

この工房さんで作る椅子は木の素材を生かした温かみのあるものたち。

やさしい丸みのあるフォルムで楢の木の雰囲気と手触りが魅力です。
一脚ずつどれも個性があって人それぞれに感じる良さがたくさん詰まってます。

ではこちらがどんな風に作られているか、さっそくご紹介いたします☺


~造りへのこだわりについて~ 

たくさんのこだわりがありますが、今回は掻い摘んでご紹介いたします。

✦板座にも関わらず最高な座り心地の実現

みなさん、木の椅子ってずっと座り続けるのが辛い…そんな風に思われる方もいらっしゃいませんか?
平らな板にずっと座っているとおしりが痛くなるように、身体に合った形の椅子に座ることで長時間座っていても疲れずらく感じることもあるんですよ。

そして、この工房さんでは座面を手彫りでくぼませて、座りやすいように加工しています。

機械の力も借りますが、仕上げは人の手で行っているのです。

出来上がりは丸みのある洗練されたデザインになり、老若男女に愛される掛け心地抜群の椅子になります。

 


 

✦命がけの早技 「曲げ木」

この大きなボイラーに木を入れて水と熱の力で蒸していきます。

 

それから曲げ木という、木を蒸気で蒸してから曲げていきます。
こちらの工房では人の手と機械の力も借りて丁寧に作り上げているのですね。
私も触ってみましたが、出来立てはあっつかったです!
職人さんはひとつ3分くらいでサッと曲げられる正確な素早さには感動でした。

 

こちらが完成品です。きれいに曲がりました!
昔は今のように機械があるわけでもなかったので、手作業で全て行っていたと言います。
蒸しが甘いと途中で木が真っ直ぐに戻ってしまうこともあって大怪我をすることもあるので命がけの作業だったとか。

 

この後に、組み立て・接着・塗装・乾燥・梱包・お届け…というように続いていきます。
こちらの工房さんでは、1つの家具の完成まで約2か月かかります。
出来上がるまで時間はかかりますが、完成品がお家に届いたときの嬉しさったらありません!


✦職人技の光る接合部

このようなフィンガージョイントという組みの方法は、手間はかかりますが接合部が強くなります。
デザイン的な素敵さも感じられます。
✦木の個性を活かします

木取りという作業がありますが、どの部材をどこに使うかも重要です。
上の写真のようにナラ材は大きく虎斑という模様が入ります。
虎斑は木でいるときの栄養源なので、見方によって光沢を感じられたり、入っているとラッキーなようなところがあります。

 

✦節も大切に使います

もちろん、木の節(枝が生えていたところ)も使うものもあります。
風合いが格好良く、木の自然な風合いをより感じることが出来るのが素晴らしい魅力です。

 

こちらの工房さんでは、なるべく木を無駄にせず、余すところなく使うそうです。

端材が出たらそれをボイラーの燃料としたり、無駄なものは作業場に一切置かないなどなど、家具作りと環境への配慮を併せて取り組んでいる姿勢も勉強になります!

 

✦思い出の品を直しながら大切に…

こちらは修理待ちの椅子たちです。

ボー・デコールで扱っている家具も一生ものですが、もちろん使用頻度や使用方法で傷んできたりすることはあります。
それでも愛着のある家具を捨てずに直しながらずっと長く使うことは想い出を残すことと同じことだと思います。
だからこそ、一つのものを長く大切に使い続けたいものですね^^

 

 

ボー・デコールには、約80脚という座りきれないくらいたくさんの椅子を展示しております。
ぜひ、お時間ございましたらご覧くださいませ。

ご来店お待ちしております!

 

【雑貨】いろいろ保存瓶

こんにちは。

6月に入り、ボー・デコールの庭に植えられたジューンベリーの実が赤く色づき始めました。

比較的育てやすいことと季節によって様々な表情を見せてくれるのでお庭のシンボルツリーとして選ばれていることの多い樹です。ついこの間までは白く可愛い花をたくさん咲かせていました。

真っ赤に熟したジューンベリーは鳥たちの大好物でもあるのですが、この甘酸っぱい小さな実はとても美味しいので鳥たちに食べられてしまう前にジャムやシロップを作るのもおすすめです。

そんな時にぜひ使っていただきたいのがこのKilner(キルナー)の保存瓶。

数年前のメイソンジャーブームでこちらの保存瓶を見た方も多いかもしれませんね。

Kilner/キルナージャーは1840年代に英国のガラス工房でその原型が作られたのち、各国の万国博覧会においてメダルを英国ガラスメーカーで唯一授与されているメーカーなのです。その技術は国内外でも長く高い評価を得ています。

密閉性が高いだけでなく熱や酢にも強く、匂いが残りにくいソーダガラス製で出来ており、煮沸消毒もできるので手作りのピクルスやジャムなどに特にオススメなのです。

密閉性の高いクリップ式は、保存食を入れたり小物の整理に使ったりと使い方は様々。ガラス製だからこそ中に入れたものの色合いも楽しめますね。

私は保存瓶に玉ねぎピクルスを作って常備食にしていますが、自分のお気に入りを入れて並べても楽しいですし、作ったものを入れてお友達へのプレゼントにしても素敵ですね。

スパイスを入れて並べておくにも可愛いミニサイズからパスタやクッキーを入れられる大きめサイズまで、数も揃っていますので、ぜひ自分好みにいろいろ使ってみてください。

 

 

LifLinのリネンカーテンで開放感を感じるリビングに

こんちにちは!

今日は素敵なお家にカーテンの納品に行ってきました。

S様のお家はとても解放感のあるお家。

こちらはリネンのドレープ生地をシングルでお付けしました。

(使用生地LL1002 2ッ山1.5倍ヒダ)

L字の大きな窓は、開けても素敵なんです!

天井にレールが埋め込まれているので、とてもすっきりとした印象になります。

光で見えにくいですが、2階がリビングのS様邸。窓の外には木の格子があり、うまく家の中を隠してくれています。

夜にはこの格子と窓の間がライトアップするそうで、その光がリネンカーテンをより綺麗に見せてくれるとおっしゃっていました。

 

光のマジックはまだまだあり、S様邸の最大の特徴はなんといっても天井です!

とても明るい室内の理由は上を見上げてみると分かります。

なんと台形の天井になっており、そのてっぺんに天窓がついているのです。

この天窓は光をキレイに入れてくれるだけではなく、雲の動きや青空まで見せてくれます。

星空も見えるのでしょうか^^

S様が、「少ない建坪のなかで最大限開放感を感じられるお家」とおっしゃっていましたが、ほんとうにその通り。

とても広々としており、光を感じることのできる素敵なお家でした。

リビングダイニングにはお部屋を広く見せる為に白のリネンカーテンを入れましたが、洗面コーナーにはアクセントで柄物の生地をお選びいただきました。

リビングの続きにある洗面スペースなのですが、ブルーがとても爽やかで綺麗でした。

奥様曰く、「開け閉めするかと思っていましたが、カーテンを閉めている方がおしゃれなので、ずっとしめっぱなしにしているんです」とのこと。

確かにその気持ち分かります!これはテンションがあがりますね。

 

カーテンを閉めていても明るいのは、リネンならでは。特に開放感を大事にしているS様邸にはピッタリの生地でした。

また、リビングは西日が強いそうですが、リネンのカーテンはその強い西日を和らげてくれるそうです。

白の生地なら閉めても暗くならないので、陽射しが強い所も、暗い場所でもどちらでもおすすめです。

 

自然ととけこみ、明るいお部屋で心地よく暮らす。

そんな暮らしはいかがですか。