HOME  BLOG

【アートギャッベ】南ペルシャからのお客様

こんばんは。

今日の午前中は3回目となる「ミニミニじゅうたんつくり」が開催されました。

今回も力作揃い!素敵なじゅうたんができあがりました。

 

小さいので本当に2.3時間もかかるのかな?と最初思いましたが、やり出すとあっという間に2時間たってしまうんです。こだわりだすとあっという間ですね。

 

 

次回の土曜日はもう満杯になってしまったのですが、25日(水)28日(土)は残り1枠ずつ空いております!

気になっていた方、残りわずかですのでお早めにお問い合わせください^^

そしてそして…

今日の午後には…

イランからスペシャルゲストがやってきました!

今回のイベントのために織り子さんが来てくださいました!!

織子さんが来ると、お店がとても明るく楽しい空気になります。

今日もわいわいと織り機の準備をしました。

 

ペルシャ語は難しく聞き取れないのですが、意外と心で会話はできるもの!

笑顔が素敵な織子さんがニコニコ答えてくれます。

ペルシャ語辞典もありますので、皆さん気軽に話してかけてください^^

10/19(木)-23(月)までお店で絨毯織りの実演をしてくださいます。

大変貴重な機会なので、是非お越し下さいませ。

 

 

秋の手織りじゅうたん展 10/7(土)-10/29(日)

上質で美しく、心地よい手織りじゅうたんのある暮らしを感じてみませんか?

同時開催、アートギャッベ×ハグみじゅうたんフォトコンテスト!
ご応募受付中です!詳しくは、画像をクリック↑

【お問い合わせ先】 ボー・デコール 新潟本店
新潟市秋葉区新津4462-3
☎0250-21-3939

【雑貨】リネンエプロン入荷しました。

こんにちは。

昨晩、今年初の柿を食べました。甘くてとっても美味しかった~!これから秋の深まりと共に秋の味覚が旬を迎えますね。私は秋刀魚がお求めやすくなる日が来るのが待ち遠しいです。さて、今年は何尾食べられることでしょう…。

出来れば、食べる専門で行きたいところですが、こんなエプロンがあればキッチンに立つのも楽しめるかもしれないリネンエプロンが入荷してきました。

 

 

パイピングがアクセントになった細身のエプロンはお稽古用に使っても素敵ですね。

 

 

少し丈の短いタイプは動きやすくて、階段の上り下りが多い方に特にオススメ。

 

 

肩の凝りやすい方には肩紐の幅が広いジャンパースカートタイプを。

 

 

フランスアンティークの作業着を改良して作られたサロンドレス。仕事着としてや、ちょっとしたお出掛けにも着られます。

 

 

キッズエプロンもありますよ。

 

好きなデザインのエプロンを身に着けるだけでお掃除も楽しくなるかも。

 

これからますます美味しくなっていく秋の味覚を家族みんなでお料理して囲むとより美味しさも温かさも感じられますね。

 

 

 


秋の手織りじゅうたん展 10/7(土)-10/29(日)

上質で美しく、心地よい手織りじゅうたんのある暮らしを感じてみませんか?

同時開催、アートギャッベ×ハグみじゅうたんフォトコンテスト!
ご応募受付中です!詳しくは、画像をクリック↑

【お問い合わせ先】 ボー・デコール 新潟本店
新潟市秋葉区新津4462-3
☎0250-21-3939

 

 

 

 

ボー・デコールから中継しました。FMPORT出演!

こんにちは。

 

なんと本日は!!FMポートさんの「four seasons」に出演させていただきました。

14時頃から生中継だったのですが、お聴きになりましたでしょうか。

 

ナビゲーターの佐藤亜紀さんは、1年前のじゅうたん展でもボー・デコールから中継をしてくれました。

う~ん、何度聴いても素敵な声です♪

1年前の様子はこちら

 

私も2度目の出演でしたが、なんとか前回よりは噛まずにアートギャッベの魅力をお伝えできたかな・・・と思います(^_^;)

 

 

そして、今回出演の番組名の「Four Seasons」にちなんで、

ボー・デコールの「Four Seasons」なるアートギャッベも紹介させていただきました。

↓ ↓ ↓

緑、赤、黄色、青・・・4色の草木染の深い色合いのアートギャッベは、まるで春夏秋冬の美しさを表しているようです。

イランと聞くと知らない方は、砂漠が広がり年中夏のように暑い国というイメージをされる方が多いですが、実際はイランにも日本と同じように四季があり、地域によっては雪が降ることもあるんです。

織り子さんも四季の移り変わりの美しさや、喜びを表現したのかもしれませんね。

 

そして、FMPORTさんの「Four Seasons」番組ページには、こんな言葉がありました。

―自然界に四季があるように、日本・新潟には素晴らしい四季があります。そして、私たちの生活も繰り返す季節とともに、心境も環境も少しずつ変化していきます。慌ただしく過ぎ行く日常に、少しだけ立ち止まって、午後のひとときをゆったりと過ごしてみませんか?―

 

なんだか、忙しく過ぎ去る毎日に、気持ちをほっとやわらげてくれるアートギャッベとよく似ているなあと感じました。

時間をかけて丁寧に人の手でつくられたものは、やはり使う人の心を温かくしてくれると思いますし、イランの織り子さんが見ている自然の風景や願いを想いながら、いつもなら見逃してしまうふとした日常の幸せを自然と感じることができる。

そんな魅力がアートギャッベにはあるなあ、と改めて感じた日でした。

 

今回の放送は、パソコンやスマートフォンからインターネットで聴けるので、ぜひ聴いてみてくださいね(^O^)