HOME  BLOG

ソファ展開催中! ソファ奥行き数センチの違いで寛ぎ方が変わります。

こんにちは。

 

連日、ソファを目当てにご来店の方が多くいらっしゃるのですが、

皆様いろんなソファをご覧になられて「これだけあると迷ってしまう」や「どれも良くてどれを選べばよいか分からない」というお声をよく聞きます。

そうですよね、このイベント期間中は30台もソファがありますので座れば座るほど分からなくなってしまう気持ちも分かります(^_^;)

選ぶポイントは、座り心地、デザイン、価格、耐久性・・・等、人それぞれではありますが、ソファを選ぶ際に是非考えていただきたいポイントがあります。

 

それは・・・「ソファに座ってどんな暮らしをしたいか」を想像してみることです。

ただ漠然とソファ探しをするよりも、この点を考えるだけでもソファ選びがし易く、また楽しみながら選ぶことができるんですよ♪

 

実際に今までお話しした方はこんな方がいらっしゃいました。

・本が好きなので、くつろぎながら落ち着いて本を読みたい

・寝転びながらTVを見たい

・仕事から疲れて帰ってきた時にとりあえずすぐに腰をかける場所が欲しい

・きっと洗濯物置場にもなりそうだから、特等席を陣取っている家族に洗濯物をたたんでもらおう!笑

等々、いろんな理想が浮かんできますね^^

 

お店ではぜひ実際にその体勢になって試してみてください。

その際着目するポイントのひとつが「奥行き」。

 

 

今回は実際に2つの奥行きの異なるソファにスタッフがくつろいでみました。

まずは、現在ボー・デコールのホームページにも大きく載っているこちらのソファ。

 

一般的なソファは奥行きが80~90cmですが、こちらの奥行きは98cmで、スッキリとしたフォルムが特徴です。

女性スタッフが、奥行き98cmに横に脚を伸ばして座ってみるとこんな感じ。

横向きに座っても余裕があるサイズなのでゆったりと座れますね。

自由な体勢で寛げそうです。

カウチタイプにすると、ソファの上に雑誌やトレーを置いてもゆったり。

 

次に試したのはこちらのソファ。このイベント期間中限定展示です。

奥行きは92cm。最初のソファと比べてたった6cmしか変わらないのですが、背もたれクッションのボリュームもあり座った感じは「全然ちがう!」との感想。

脚をしっかり床につけて座れました。

寝転ぶのも気持ちが良いのですが、背中をぴったりつけて腰をかけると落ちつきます。

脚を横に伸ばして座ると、ちょうどぴったり納まるサイズ感。

 

ソファの上にカフェトレーは置きづらいので、サイドテーブルを使うとより使い方の幅も広がりそうです。

カタログのサイズだけみるのではなく、理想の寛ぎ空間にするためにはやはり実際に体感してみることが重要ですね。

 

ソファ選びに迷われている方は是非遠慮なくスタッフにお声がけください♪

お客様の暮らしにぴったりなソファを、お話をうかがいながらご提案させていただきます。

 

 

ワイドなソファで、くつろぎませんか?

こんにちは。

新潟は雪が降り続いておりますね…

お店の前は、今だかつて見たことないほど雪が山のようになっております。
朝からスタッフ総出で駐車場を雪かきしました!
安心してお車を停めて頂けますのでぜひご来店お待ちしております^^

みなさま、外出時にはくれぐれもお気を付けてお出かけください。

 

本日ご紹介するのは、こちらの幅広なソファです。

ここに寝転ぶと…思わずお昼寝してしまいそうなソファ。
形の違うソファをふたつ、組み合わせています。
サイズはこれで、およそ2m70cm!!かなりワイドサイズです!

 

スタッフおすすめの座り方は、クッションを使わずソファのカーブを活かす方法。
クッションを使わずともフィット感をご体感いただけます!

 

通常よりもカウチタイプのソファもサイズが幅広なので、大勢でも座れるのも嬉しいところ。

親子で並んで絵本を読んだり、カップルやご夫婦で座っても余裕のあるサイズ感です。
休日にゆったり過ごすのにもおすすめです。

 

 

サイズも丁度良いサイドテーブルもございます♪

大きいソファを置いたら、リビングテーブルも一緒に合わせて動線が狭くなる…
そんな方も間に挟めてお使いいただければ、スペースも取らずにおすすめです!

 

 

こちらのソファ、ご注文いただくとセットでクッションがつきます!(サイズは決まっています)
付属のクッションは、ちょっと起き上がっていたいときに背もたれ代わりになってくれるので便利です。

中身はスモールフェザーという鳥のお腹の部分の羽根を使用しています。
通常のクッションの中身と違い、芯があり弾力を継続できるのが特徴です。

ただのクッションではなく、ソファの一部のようにお使いいただける優れものです^^

 

 

ボー・デコールでは、只今様々なソファを展示しています。

それぞれでサイズをお選びいただけます。

気に入ったソファがあっても、お部屋に入るのだろうか…お悩みもご一緒に解決させていただくこともできます。

図面をお持ちいただければ、コーディネートをお部屋で再現してみることもできます☺

ぜひ、お気軽にご相談くださいませ。

 


長く使える自然素材の家具・カーテン・絨毯を提案します。

インテリアショップ ボー・デコール 新潟
新潟県新潟市秋葉区新津4462-3
☎ 0250-21-3939

 

学習デスクの「脚」のお話

こんにちは。

本日は、学習デスクの「脚」についてお話します。選ぶときに注目されることは少ない部分ですが、実はとても重要です。

まずは、「LOHASデスク」の脚に注目してください。4本の脚が独立しています。永く使うことを前提にしているので、ダイニングテーブルで使われているのと同じ金具で頑丈に作られています。そうすることで、脚を独立させても揺れに強いデスクになるのです。

オリジナルLOASデスク

裏から見てもすっきり。将来はシェルフを取り外して、ダイニングテーブルとしてもお使いいただけます。

LOHASデスク裏側

こちらは一般的な学習デスクです。このように、脚同士がつながっているものがほとんどです。

一般的な学習デスク

中には裏が全面パネル張りになっているものもあります。このようなデザインだと、子供部屋の限られたスペースでは圧迫感を感じることも。

リビングに置かれる場合も、お部屋の雰囲気に合わせやすくてすっきりと見えるデスクをお探しの方は、デザインをチェックする際に脚の形にも注目してみてくださいね。

裏がパネル張りのデスク

「シンプルなデザインだと、工夫次第でいろいろな使い方ができて良い!」という声をいただくことも多いです。例えば、サイドに柱やパネルがないので、お父さま・お母さまが隣で勉強を教えてあげることもできますね。

脚が独立しているので横からも使えます

ボーデコールでは、シンプルで使いやすいデスク、小さなスペースにも合わせやすいコンパクトなデスク、自然の香りに癒されるデスクなどなど、約30台を展示しています。

一部展示品がお求めやすくなっているものもございますので、ぜひ遊びにいらしてください。


長く使える自然素材の家具・カーテン・絨毯を提案します。

インテリアショップ ボー・デコール 新潟
新潟県新潟市秋葉区新津4462-3
☎ 0250-21-3939