HOME  BLOG

そば猪口の色々な使い方

こんにちは。

本日は、昨日に引き続き良いお天気ですがすがしい陽気ですね。
ボー・デコールのお庭の木々やお花も元気に成長中です!

お店にいらした際は、ぜひお庭にも足を運んでみてくださいね。

本日は、皆様に「そば猪口」をご紹介いたします。

もともとは蕎麦のつゆを入れるために使われていたのではなく、お祝いの席でお刺身や和え物などを盛り付ける小鉢として使われていたそうです。

その後、江戸時代に蕎麦屋が流行し、蕎麦を食べるときにも使われるようになりました。

お店には色々なそば猪口があります。

マットな色合いのものから

和風な柄のものもあります。

中でも私のおすすめはこちらです!

横から見ると真っ白いシンプルなそば猪口ですが、上から見ると…

涼しげなグラデーションが綺麗ですよね。
夏にもぴったりです。

特に見ていただきたいのが、角度によって器の底に映る光が様々な表情に変化するところです!

ハートのように見えたりもします♪

お料理などを盛り付けるだけでなく、眺めているだけでも楽しめますね

おつまみや日本酒を入れて晩酌を楽しんだり、アイスクリームを盛り付けて家族で食後のデザートタイムに使ったり、たくさん活躍してくれそうです。

ぜひお店にお立ち寄りの際は、お手にとってご覧くださいませ。

 


長く使える自然素材の家具・カーテン・絨毯を提案します。

インテリアショップ ボー・デコール 新潟
新潟県新潟市秋葉区新津4462-3
☎ 0250-21-3939


ボー・デコール公式インスタグラム始めました!!

https://www.instagram.com/beaudecor_niigata/

ユーザーネーム  “beaudecor_niigata


カルテル新潟も公式インスタグラムやってます!!

ユーザーネーム “ kartell_niigata

https://www.instagram.com/kartell_niigata/

 

 

 

飛騨高山の一枚板で造る、ウィンザーチェア

こんにちは。ただいまボーデコールでは、国産一枚板と飛騨高山のハギテーブル展を開催中です。2階に上がると木の良い香りがして、とっても癒されます!

一枚板

個性豊かな木を多数見られる貴重な機会ですので、皆さまぜひ遊びにいらしてくださいね。

飛騨高山のウィンザーチェア

そして、今回のイベントに合わせてテーブルと一緒にお店に入ってきたのがこちらの椅子。飛騨高山の森の木を使って、家具職人が丁寧に仕上げたウィンザーチェアです。

この椅子も一枚板をハギ合わせて造っているので、木目や節といった自然のままの表情をお楽しみいただけます。並べてみると、同じ形の椅子でも材種や木目の入り方で印象が全然変わってきます。

飛騨高山のウィンザーチェア

一枚板やハギテーブルと合わせても素敵です。あえて違う木を組み合わせてあげても、それぞれの表情を感じられて楽しいですね。

うねったり波打ったりしている木目や節は、厳しい自然の中で木が生きてきた証です。その木の歴史を感じると、目の前のテーブルや椅子がなんだか特別なものに見えてきて不思議です。

イベントは6/17まで開催中です。この機会にぜひ、自然が生み出した木目の美しさをご体感くださいませ。


長く使える自然素材の家具・カーテン・絨毯を提案します。

インテリアショップ ボー・デコール 新潟
新潟県新潟市秋葉区新津4462-3
☎ 0250-21-3939


ボー・デコール公式インスタグラム始めました!!

https://www.instagram.com/beaudecor_niigata/

ユーザーネーム  “beaudecor_niigata


カルテル新潟も公式インスタグラムやってます!!

ユーザーネーム “ kartell_niigata

https://www.instagram.com/kartell_niigata/

 

 

 

 

 

【Kartell】一枚板テーブルとマットな質感のチェア

こんにちは

「国産一枚板と飛騨高山のハギテーブル展」と

「カッティングボード100枚展」か開催中なので、

木の一枚板テーブルにKartellのチェアをあわせてみました!

《オバンコール》という西アフリカ原産の一枚板と

Kartellの一番人気のチェア、マスターズです。

一枚板テーブルは天板に厚みがあり、重厚感がありますが

カルテルのスタイリッシュで流線形のデザインと組み合わせることで

モダンな雰囲気に…..。

 

マットな質感のチェアとの対比で

より自然な木の木目が際立って見える気がします

色の濃いオバンコールやウォールナットの一枚板に

マットなブラックのチェアをあわせると大人なクールな印象になりますね!

 

また、栃や水目、ケヤキなど色の明るい一枚板には

マットな白いチェアをあわせるのがおすすめです。

海外インテリアのようなこなれ感がでてきます。

さらにスタイリッシュにみせるなら、ハギテーブルがおすすめです。

ハギテーブルとは、天板を数枚の板を接いで作っているテーブルのことです。

 

接いでいる分、板の狂いが抑えられるので、天板を薄くすることができます。

写真のカウンターは2枚の板を接いで作っています。

厚みのある一枚板カウンターもステキですが、どうしても和風のイメージになってしまうので

バーのようなおしゃれな雰囲気にしたい場合はハギの天板がおすすめです。

こちらはハギのテーブルとマットホワイトなチェアの組み合わせ

おしゃれなカフェのようですね!

 

木のテーブルに樹脂のイスは合わないのでは?と思われる方も多いと思いますが

実は合わせてみるとすごく合うんです。

特に海外インテリアがお好きな方にはおすすめの組み合わせです。

お店に展示もありますのでぜひご覧になってみてくださいね。

お待ちしております。


Kartell NIIGATA (カルテル正規販売店)

新潟市秋葉区新津4462-3

インテリアショップ ボー・デコール敷地内『秋葉区役所隣り』

営業時間 10:00~19:00(水曜定休) TEL.0250-21-3939

インスタやってます!ユーザーネーム “ kartell_niigata  ”

https://www.instagram.com/kartell_niigata/