HOME  BLOG

特集:じゅうたんがある暮らしを楽しむ vol.1.じゅうたんを敷くメリットとは

ボーデコールでは、これまでに沢山のお客様にアートギャッベとハグみじゅうたんを選んでいただきました。

「一緒に暮らすお子様と安心して、のびのびくつろぎたい」という想いで選ばれたお客様や「ご予算を超える金額に初めは泣きそうになったけど、これ以上の出会いはないと思い切ってギャッベを迎えた」というお客様など想いは様々です。

そんな中皆様からお聞きするのが、「選んで本当に良かった。長く使っていきたい」というお声。

リビング アートギャッベ

そこで今回は、全7回にわたってじゅうたんがある暮らしを楽しむをテーマに、皆様の暮らしがもっと楽しくなったり、じゅうたんを敷いているお部屋で過ごす時間が大好き!と思っていただけるような特集を組んで皆様へお届けしていきます。

既にアートギャッベやハグみじゅうたんをお持ちのお客様へも、じゅうたんと長いお付き合いをしていただけるようウールラグ専門クリーニング「ラグケア」のご紹介や、自社デザインだからこそ語れる「ハグみじゅうたん」の買付から検品の秘話などもたっぷりとご紹介していきますよ。

特集【じゅうたんがある暮らしを楽しむ】

初回は、じゅうたんを敷くメリットについてご紹介していきます。

 

目次

カラーや柄のバリエーションが豊富なじゅうたんは、1枚敷くだけでお部屋の雰囲気が変えられ、自由にコーディネートを楽しめるというメリットがあります。

しかしそれだけでなく、私たちの暮らしをもっと楽しく、快適にしてくれるメリットが他に沢山あります。今回はそんなじゅうたんの役割を紹介していきます。

メリット①:くつろぐ場所が増える

1つ目はくつろぐ場所が増えるということです。

いつも過ごしているソファや椅子にプラスして、床の空いたスペースにじゅうたん1枚敷けば、くつろぎ方のバリエーションが増えたり、寛げる人数も増えます。

 

このように、お子様がゴロゴロと寝転がって遊ぶフリースペースにも変身しますよ。

じゅうたんの上で家族団らん

またじゅうたんには家族集まって、遊んだり、お話ししたりする団欒の場の役割もあります。

お家の中で家族が顔合わせコミュニケーションできる場所は、意外と少ないもの。
挙げるとすれば、ダイニングでお食事をしている時かリビングでくつろいでいる時くらいです。
さらにお子様が大きくなって自分の部屋を持つようになると、一緒に過ごす場所はもっと減ってしまいます。

リビングにラグを敷けば、家族が集まる場所が出来上がります。自然と会話が増えてお互いの近況が知れたり、みんなの顔が見られることで、安心にも繋がるのではないでしょうか。

メリット②:防音効果

2つ目は防音効果です。

歩く音、家具を引く音、元気に遊ぶお子様の声など毎日生まれる何気ない生活音ですが、下の階やご近所に響いていないかと心配になったり、床に物を落として、ドキッとしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

じゅうたんの上を歩く

じゅうたんは、そんな衝撃音を和らげたり、吸収してくれる効果があります。
特に厚みがあり、毛足の密度が高いラグは、音を吸収する力が優れていると言われています。

椅子を引く

また防音対策だけでなく、家具を動かした時に床の傷防止にもなります。

さて、ここまではじゅうたんを使うメリットを紹介してきました。
しかし…

「ダニの発生が不安で…」
「お掃除がちょっと手間…」
そんなお声をお聞きすることもよくあります。

でも、ご心配なく!
ラグにはお部屋を清潔に保ってくれる凄い力があるのです。

メリット③:埃をおさえるける(ダストポケット効果)

そのすごい力は、ダストポケット効果といいます。
ダストポケット効果とは、ハウスダストを押さえつけ、舞い上がりを防ぐ力のこと。

逆では?思う方の方が多いかもしれませんね。
ですが、下の動画をご覧ください。


※参照:[日本カーペット工業組合 実験動画「カーペットでハウスダスト対策」]

動画から分かるようにじゅうたんを敷いていない床は、歩くだけでほこりが舞い上がり、落ちてもまた舞い上がり…を繰り返します。
さらに1度ハウスダストが空気中を舞うとなかなか落ち着いてくれません。

反対に、じゅうたんを敷いている方はどうでしょうか。
パイルの内部にほこりを取り込んでくれるため、埃の舞い上がりが抑えられています。
お掃除掛けやコロコロをこまめにすれば、じゅうたんだけでなく、お部屋の空気も清潔に保てます。

毛足の密度が高いじゅうたんは、中までゴミが入っていきにくいためよりお手入れが楽ですよ。

 

playlist_add_checkまとめ

 ”じゅうたんを敷くメリットはコーディネート力だけではない
 ”ラグを敷くと、くつろぐ場所・家族団らんの場所が増える
 防音・床の傷などのお悩み対策にもなる
 お部屋の空気を清潔に保つダストポケット効果がある

 

次回は、新入荷のアートギャッベ開梱・検品の様子を紹介していきます。

お楽しみに!

 

特集【じゅうたんのある暮らしを楽しむ】

林業研修記 2023 夏 ~森の木々に学ぶ~ 

こんばんは。
8月も残すところあとわずか。
夏が大好きな私でさえ、秋の到来が待ち遠しい!そう思ってしまうほどの暑さが続いています。
皆様も、お身体にお気を付けてお過ごしください。

新潟 森 林業 研修

さて今回は、毎年恒例『林業体験』レポートです!
早いもので、今年で10回目。初めての夏開催となりました。

新潟 森 研修

雨予報もあった中、当日はご覧の晴天!

もちろん、暑さ対策や虫対策は万全に整えて臨みました。
それにしても、うだるような暑さ。身体は正直ですね・・・
何よりも、参加したスタッフ全員が、無事に研修を終えられたことに一番ホッとしております。
前回同様、サポートしてくださった農林公社の方々、ありがとうございました。

新潟 森 林業 研修

ここからは、作業時の様子を皆様にお届けします!
一体どんな研修になったのでしょう?!
是非ご覧ください!

その① ~森林伐採~

今回は、この伐採作業をメインに行いました。
「木を切る」という言葉を聞いて、皆様はどんなことを連想されますか?
「環境に悪そう」「地球温暖化」などをイメージされる方も少なくないでしょう。
ですが「木を切る」という行為には、必ず目的があります。

・森林を放置するとなぜいけないのか?
放置された森林は、間伐や整備がされないまま老齢化。
そうすることで、木の一本一本が弱っていく。
その為、木材(資源)として役立たせるために伐採をするのです。

■木を切ることのメリット

・地球温暖化の防止
健康な木は、二酸化炭素を吸収してくれます。
放置し、腐敗・劣化する前に切ることが大切なのです。

・自然を守り、育てる
木が増え葉や枝が密集することで、光や風遠しも遮ってしまいます。

・自然災害の防止
突然枝が落ちてきたり、道路まで大きくはみ出してしまうと、大きな事故に繋がります。
そうしたことを防ぐためにも、木の管理は必要になっていくのです。

・生態系を守る為
虫や動物が食料を捕るために、重要な役割の木。
放置すことで周りの植物の生育が遅れ、食料を失うケースも。

ざっとご紹介しただけでも、これだけ沢山のメリットがあるんです!

これを踏まえた上での作業は、とても大きな意味を持ちますよね。

新潟 森 研修

見るからに大きな1本の木。

ノコギリを使い、ゆっくりゆっくりと、、

ここでのポイントは
・なるべく根本から切ること
・切断面の反対側に切り込みを入れること
・倒木の際は、周囲の安全確認を欠かさない(人や物がないか等)
・木を倒す方向を意識し、最後は両手でしっかりと押す

半分以上まで切り進みました、あと少し!

ドーーーン!
時間にして約5分、ようやく一本の伐採に成功!

2人1組のペアで行いましたが、倒木に至るまでには、やはり一筋縄ではいきませんでした。
人の手で木を扱う事の大変さ、、研修の度に実感します。

その② ~ロープ結び(熊除け)~

お昼休憩で英気を養ったあとは、こちらのロープ結び(熊除け)を行いました。
木を熊などの外敵から守る、いわば熊剥ぎ対策として行う、とても大切な作業です。

昨年秋も同様に行ったのですが、今回は、その際に結んだロープを少しだけ緩めました。
高い位置にあったロープを以前よりも下に設置することで、より熊の目線に近くなり、被害を抑える効果があります。また、結ぶ高さで被害の変動を調査する意味合いもあるため、1本の木にも2本巻き、4本巻きにするケースもあるのです。

新潟県内のみならず、木製家具の製作に大きく携わっている岐阜県では、県土面積の約3/2の立木が被害にあったという事例もございます。

そういったことを考えると、やはり他人事とは思えませんよね。
参加スタッフ全員で、一本一本丁寧に作業を行いました。

特殊な結び方をしているため、最初は解くのに少し苦戦しました。

約2時間後、周りの木々へのロープ縛りが完成。気づけば時刻は夕方に。
長引く暑さも考慮し、本日の作業はここで終了。

このころにはきっと皆さん疲弊していたことでしょう。
ですがそれよりも、達成感と充実感がとても大きかったです。

今回の研修を通して強く感じたことがあります。

それは私たち人間が、今ある環境を守り続けること=『森の未来を創る・育てる』ということです。

大切なのは、今回行った伐採をしたあとに、しっかりと植林をして未来に向けた資源(木材)を次世代のために育てる事ことだと思っています。
植林した木が成長→光合成→資源へ変える(木材)→植林
このサイクルを続ければ、“ 持続可能な地球環境の創造 ”に繋がっていくのです。

地球環境のため、住んでいる新潟県のため、そしてボーデコールの家具を選んでくださるお客様のため、、、
皆様の暮らしを豊かにしていくために、『ボーデコールの森』の活動を通して、私たちは今後も精一杯取り組んで参ります。

■おまけ
今回の作業以外で、興味深い出来事を1つご紹介いたします。

こちらの器具、なにかお分かりですか?
実は、虫刺され時の毒を体内から吸引する、その名も『ポイズンリムーバー』

患部に押し当て、レバーを引き上げる(もしくは引き下げる)と、体内から毒が吸引されるという優れものです。私は今回の研修で初めて知りました。

実際に試してみました(本当に刺されてはいないのでご安心くださいね)
思ったよりも吸引力が強く、手が真っ赤に腫れ上がりました。

キャンプや登山など、アウトドアが流行している昨今。
そういった際にも大活躍してくれることでしょう、皆様も機会がありましたら、1つ携帯しておくのも良いかもしれませんね。

長くなりましたが、本日の林業研修記は以上となります。
次回は、今秋開催予定です。お楽しみに!

最後までご覧いただきありがとうございました!

過去の林業研修についての記事は、 こちらからご覧いただけます。

https://www.lohasdesk.com/beaudecorsforesttop/

「暮らし」の中の手織りじゅうたん展 in 長岡 Vol.2 好評開催中!

「暮らし」の中の手織りじゅうたん展 in 長岡 Vol.2
8/11(金祝)-8/16(水)まで お盆期間 好評開催中!!

『ボー・デコール in 長岡』 「暮らし」の中の手織りじゅうたん展 多くの方々にご来場いただき有難うございます。

早いもので、残すところ本日と明日の2日間のみとなりました。
お盆期間ということもあって、皆様お気に入りの1枚を選びに遠方からもお越しいただいています。

中には、自宅の近くにアートギャッベやハグみじゅうたんの取扱店がないので、楽しみに来ました!と嬉しいお声も!
本当に有難うございます♪

今回長岡で初お披露目のアートギャッベがほとんど。

加えて、私達オリジナルのハグみじゅうたんも彩り豊かに豊富な種類揃えております。

初めての方も、沢山見ていただいている方も素敵な一枚に出会っていただけるまたとないタイミングですので、
是非遊びにお越しくださいませ✨

※暑い日々が続きますので、ご来店の際は”涼”を感じていただけるものをちょこっと準備しております※
お楽しみに♪

開催スケジュール
期間 :  8月11日(金祝)~ 8月16日(水)
営業時間:10:30 – 18:00
※16日最終日は搬出作業のため17:00閉場※
場所 : シェアスペース ひらく
住所 :〒940-0094 新潟県長岡市中島5丁目8−6
お問い合わせ:0250-21-3939 (インテリアショップ ボー・デコール新潟本店)
駐車場:あり

ご予約は下記文章をクリック!ご予約フォームを活用ください!
ご予約・お問い合わせはこちらをクリック