HOME  BLOG

特集【アートギャッベとの出逢い方 vol.8】いつかは欲しいけど…買うタイミングはいつ?

全10回に分けてお届けするアートギャッベとの出逢い方。

一点もので、長くお使いいただくことのできるアートギャッベ。
「本当にこの一枚でいいの…?」
「できるだけ早く使いたいけど、今後新たに良い出会いがあったらどうしよう…」など、
実際に購入してお家に持って帰るまでには様々な思いを巡らせると思います。

アートギャッベとの出逢い方、第8回目は『いつかは欲しいけど…買うタイミングはいつ?』をお伝えしていきたいと思います。
ぜひ、ギャッベ選びの参考にしていただけると嬉しいです。

目次

ラグを選ぶときの基準って?

ものがあふれるこの時代。ものを選ぶときの基準はひとそれぞれです。
アートギャッベ以外にもたくさんのラグが存在します。そんなたくさんの中から自分に合うラグを選ぶ際、こだわりたいポイントはなんでしょうか。

アートギャッベ展

デザインがおしゃれ
つくりがいい
お部屋に合う
サイズがぴったり
いいものを永く使いたい
できるだけ安い方がいい…

理由は色々で、選ぶものの種類によっても基準は都度変わると思います。
また、高ければいいものでもないですし、かといって安さ重視で選んでしまいつくりがイマイチ…なんてことになっても嫌です。

そこで、何を基準にラグを買えばいいのだろう…と思った際に考えていただきたいことが

「どんなふうに使って、どのくらいの年数使い続けたいか」

ということです。

実際にラグを敷いた暮らしを想像してみる

仮に今欲しいラグがあるとして、それをどのように使うかを実際に想像してみましょう。

ふと入ったお店で見つけたとてもおしゃれで素敵なウールのラグ。
まずは柄や素材などを見てテンションがあがりますよね。
そしてその後、自分が持っている家具やカーテン、サイズなどを見てお部屋に合うかを想像すると思います。
アートギャッベのある暮らし

そしてここからが大切なのですが、そのラグがある暮らしをたくさん想像するのです。

家族といるとき、一人でごろごろしているとき、友人が遊びに来た時、疲れて帰ってきたとき…

アートギャッベのある風景 ~ミニ~01そしてその使っているときの気持ちになってみてください。
なんだかワクワクしてきますよね。
このシーンがたくさん想像できたものであれば絶対に買って後悔はしないはず。

「使っているときのワクワク感」がものを選ぶ際には一番大切だと思うのです。

ずっと使い続けたいと思えるものを…

次に大切なことが、そのワクワクする素敵なラグをどのくらい使う予定で買うかということ。
例えばそれがとてもお手頃価格の流行りものであれば、ワンシーズンで終わってもそんなに問題はないかもしれません。
しかし、アートギャッベのような高価なラグになってくるとなかなか頻繁には買い替えられないもの。できることなら長く使いたいですよね。

そうなってくると、決して「安くてデザインがいいだけ」ではすぐ汚れやへたりが目立ってしまったりほつれてきたりと、使い続けることが難しくなってくるかもしれません。
せっかく気に入って買ったものだからこそ、使い続けた10年20年後にどのように変化していくかはとても重要だと思います。

アートギャッベのある暮らし

私たちボー・デコールでは造り・健康・環境に配慮した家具を20年に渡り扱っていますが、長年扱っていてたくさんのお客様の声をいただきました。
そんな中でも特に多いのが「いいものを永く使うことの良さ」を実感したという声。

例えば…
「使い込むことで艶が出たり、風合いが増してくるのが嬉しい」
「ひとつひとつお気に入りの家具や絨毯を揃えていくのが楽しいです」
「高かったけど思い切って買ってよかった」
これはどれも使って初めて感じること。

アートギャッベ

その感情が湧き出ることでものに愛着が生まれ、長く大切にしたいかけがえのない宝物になっていくのではないかと思います。
そして宝物には必ず「想い出」が詰まっているもの。

家族や自分自身の思い出が詰まっていくラグってなんだか素敵ですよね。
きっとそのころにはクタっとしているのでしょうけど、それもまたいい味わいになっているはずです。

いいものこそ少しでも早く、少しでも長く使ってほしい

ピンとくるラグに出会ったら、是非この順番で想像してほしいです。
 かわいい!素敵!その一枚をとにかく眺める
 どこに敷こうかな~とお家を想像してみる
 敷いたときの暮らしを妄想する
 10年後、20年後をイメージしてみる

これがイメージできたらそれがきっとそのラグの買い時なんだと思います。
そしてこれはラグ以外にも他のものにも言えること。

いつかほしい、いつ買ったらいいかわからない。
高価な買い物をするときに、そんな風に思い悩んだらお試しください^^

次回は「高いけど良いもの」を選ぶ理由と、お支払いのこと編です。

お楽しみに!

特集【アートギャッベとの出会い方】

今日のギャッベ『伝統』

生命力を感じる高貴な一枚。

艶やかなザクロで染められた小金色は、今時期の稲の豊作を彷彿させるようです。
ベースの黄色は、豊作や幸せなどの恵みを意味しています。

こちらの絨毯、素朴で可愛らしい印象のギャッベとは一味違います。

ルリバフトというルリ族が織るものでペルシャ絨毯のルーツになったとも謂れがあります。
伝統を重んじ、代々継承している織りと文様が散りばめられた一枚。
装飾的で息をのむほどに美しい表情・色合い・デザイン。繊細な表現力と美しさに圧倒されます。

これからも継承していく、伝統。
家族の幸せや繁栄など、様々な願いを込めながら大切に守り抜かれていくことでしょう。

【伝統 size:139×110】

秋の手織りじゅうたん展バナー

アートギャッベ物語バナー

「アートギャッベどこに敷く?」 シーン別施工例バナー

ソファをお届けしました。

こんばんは。
7月にTVボードとダイニングテーブルをお届けしたお客様に、本日はソファをお届けしてきました。

ウォールナット材のフレームにアイアン脚、とってもスタイリッシュでかっこいいですね。
後ろから見るとこんな感じです。

以前お届けしたTVボードとの相性も抜群です。
こちらも相性抜群の双子ちゃんが、早速ソファの座り心地をチェックしてくれました。

お気に入りのインテリアで家族みんなでお過ごしくださいませ。

 

そして今回は、以前気になっていたアートギャッベをソファの前に試しに敷かせていただきました。

サイズや色合いの違う4枚のアートギャッベ。
実際にお家で敷くことで、サイズ感や雰囲気を感じる事が出来るので
皆さんに大変喜んで頂いています。

現在開催中のアートギャッベ展以外でも、皆さん活用してみてくださいませ。

 

 

秋の手織りじゅうたん展バナー

アートギャッベ物語バナー

「アートギャッベどこに敷く?」 シーン別施工例バナー