HOME  BLOG

魚柄の珍しいアートギャッベ

こんにちは。
本日は、アートギャッベの中でも珍しい文様をご紹介致します。

このような魚の文様もアートギャッベでは、最近見かけるようにもなりました。
現地で、魚の文様は元気や活力の象徴と聞いております。

遊牧している頃は、ほとんど見ることのなかった魚も定住するようになり、
少し身近な存在になっているかもしれませんね。

元々イランでは、正月に7つの植物と一緒に金貨や金魚鉢を供える習慣があり
その中でも金魚鉢は、活力や人生の象徴とされています。

活力の象徴とされる魚ですが、今日ご紹介する一枚はまさに活魚そのものです。

魚の文様のブルーのアートギャッベです

12匹の鮮やかな魚たちが水中を元気よく泳ぎまわっています。

トロピカルな魚のアートギャッベです

ニモの世界のような魚柄のアートギャッベです

活魚の文様の珍しいブルーのアートギャッベでsy

私も実際には見たことはありませんが、調べるとペルシャ湾にはカラフルな魚たちもいるようです。
ニモのように楽しくなるような一枚ですね。

先日来日していた織子さんたちと話をしていた際にも、絵柄のイメージは頭の中にあり
それを元にアートギャッベを織っていると教えてもらいました。
モチーフをそのままギャッベの中に織り込むのではなく、一度織子さんの頭の中で素敵に変換され
配色や形など個性豊かに織り込まれていくのです。

教科書があるわけでもなく、親から子へ伝承する形式だからこその家々での個性があり
作家さんのようなスタイルになっていくわけです。

アートギャッベの代弁者として、織られた背景・風土、想いが詰まった素敵な世界
織子さんの個性や素敵なアートギャッベをこれからもご紹介していきます。

 


ボー・デコールは、キャッシュレス・ポイント還元事業の登録店舗です。
5%還元対象店舗となりますので、ご活用下さいませ。


ランドセルバナー

ボーデコール インスタ

カルテルインスタ

自然光に映えるウォールナットのダイニングテーブルとチェアー

こんにちは。

先日、お客様のお宅に家具のお届けに行ってきましたのでご紹介いたします。

お届けしたのはウォールナット材のダイニングテーブルと、同じくウォールナット材のチェアです。

お客様のお宅は自然光がたっぷりと注がれ、光溢れる気持ちの良いお部屋でした。
無垢材の少し明るめの床とウォールナットの家具が、自然光に照らされお互いを引き立ててくれています。

椅子の座面はウォールナットの色合いにぴったりの落ち着いた深みのある色合いで
自然光の明るさと家具の落ち着いた色合いがとても素敵でした。

 

今回お届けしたW様はお子様が生まれたばかり。

お選びいただいたテーブルは天板や椅子は丸みを帯びたデザインとなっています。

ダイニングテーブルの下はお子さんにとっては絶好の遊び場だったりします。
角の尖ったテーブルよりも怪我の心配を少なくしてくれますね。

お届けの際も素敵な笑顔でお出迎えくださったW様、ご家族での新しい生活を温もりあるダイニングと共にお過ごしくださいませ。

W様、この度はありがとうございました!

 

 

 

インスタグラムバナー ボーデコール

インスタグラムバナー カルテル

 

ワークショップ~ミニミニじゅうたんつくり~を開催致しました。

こんにちは。

最近は朝・晩と肌寒くなり秋を感じる季節になってきました。寒暖差で体調を崩さないように皆様お気を付けください。

また、先日開催しました「秋の手織りじゅうたん展」では沢山のお客様にご来店頂き、ありがとうございました。
本日はじゅうたん展でのワークショップ「ミニミニじゅうたんつくり」の様子をご紹介致します。

ミニミニじゅうたん 作り方アップ

アートギャッベでも使用している草木染めの糸でつくるミニミニじゅうたん。

約5cm角の大きさで2時間ほどで出来上がります。
2時間と聞くと皆さま驚かれますが、一つずつ糸を結びながら手織りでつくり上げるので、あっという間です。

糸を結んでいる様子

 

 

一列結んで緯糸を通して…と繰り返していきます。

何色が合うだろう…と悩まれる方もいれば、パッとひらめくまま結んでいったり…出来上がりがとても楽しみです。

 

結び終わったらカットをして毛を揃えていきます、フリンジを結んだら完成!

 

完成した様子

個性豊かな3つのミニミニじゅうたん。お友達3名様でご参加頂きました。仲良くお話をしながら織り上げるご様子が、素敵な関係でとても羨ましくなります。

見ていると元気になるカラフルな色合いや、黒がアクセントで綺麗なもの、青と緑が爽やかなものまで素敵に出来上がりました!

完成した様子②

こちらは爽やかな色合いの中に茜色や紫のポイントがおしゃれ。さりげなくポイントが入ることにより、特別な1枚になり愛着が湧きますね。

短く揃えた毛先で色合いがはっきりとわかり、綺麗に仕上がりました。

 

完成した様子③

お父様、お母様と一緒に完成させた1枚。色を選んだり、緯糸を通したり…と頑張ってくれました。
どこに飾ってくれるかな?眺めている時に、たまに今日の事を思い出してくれると嬉しいです。

触っていると徐々に毛糸がほぐれてきてフワフワになっていくので、経年変化も楽しみですね。

 

ワークショップを計5回開催しましたが、驚くのは出来上がるものが一つずつ全く違うということ。

草木染めなので同じ黄色でも色合いが違い、さらに感性で色を選ぶため、自分だけの1枚に仕上がります。
また、目の細かさや毛糸をカットする長さでも表情は違って見えるんです。

織子さんの感性で織り上げ、全く同じものはないアートギャッベも同じだなぁと感じます。
そしてアートギャッベを眺めていると、出会えたことに感謝をしたくなりますね。

計5回17名のご参加頂いた皆様、貴重な出会いの機会をありがとうございました!

 

インスタグラムバナー ボーデコール

インスタグラムバナー カルテル