HOME  BLOG

〈X’masプレゼントでお悩みの方へ〉おすすめアイテムのご紹介です。

こんにちは。
12月も中旬に差し掛かり、もうすぐクリスマスですね!
街やお店もクリスマス一色になり、歩いているだけでキラキラ、ワクワクしてきます。

一方で悩むのがクリスマスプレゼントですよね。

「毎年あげているからネタがない…」「パーティーで配るのに小ぶりなプレゼントが見つからない」など、悩んでいる方も多いようです。

そこで本日は、ボー・デコールでおすすめのクリスマスプレゼントをご紹介致します。

◆無添加石けんの詰め合わせ

無添加石けん 種類豊富に並んでおります

ボー・デコールのスタッフにも人気の無添加石けん。
ラベンダーやひのき、カツミレなどいろんな種類がございます。よもぎやはちみつなど、なんだか美味しそうな名前もありますね。

製法は釜炊き製法とコールドプロセス製法の二種類です。

〈釜炊き製法〉
大きな釜に原料となる天然植物油と苛性ソーダを入れ、薪でじっくりと焚き上げます。焚き上げた石けんは自然乾燥で熟成させ、その後、人の手で切り分け包装してゆきます。
火力や温度以外にも、鹸化の状態を判断する経験が非常に大切で難しいつくり方なんです。

キメの細かい泡がとてもクリーミー。固くなくふわふわで気持ちが良いですよ。

〈コールドプロセス製法〉
生の油から火を使わず、細かい温度調節をしながら油そのものと苛性ソーダで石けんにしてゆきます。

それぞれの素材の特色を生かし、オリジナリティあふれる石けんが出来上がります。ただ、配合や性質を見極め、レシピがとっても大切。

大きな泡やキメの細かい泡までもちもち泡のバランスが良いですよ。

無添加石けんとタオルの詰め合わせ

(ギフト用のBox代は別途かかります)

スベスベの洗い心地と優しくきつくない香りが人気で、ギフトでもおすすめ。

先日、色んな種類の石けんの詰め合わせをプレゼントで選ばれたお客様がいらっしゃいました。
「次は何を使おうかな♪」なんてワクワクが続くプレゼントなんて、とても嬉しいですよね。

 

◆エストニアのサンタさん

ダルマサンタとプレゼントサンタが並んでいる様子

数年前、ボー・デコールのスタッフが訪れた北ヨーロッパの「エストニア」。

エストニアでつくられた小さなサンタさんたちがボー・デコールで迎えてくれます。

居眠りサンタが休んでいる様子

ちょっと一休み…なんて声が聞こえてきそうなおやすみサンタさん。どんな夢をみているのでしょうか。

編み物しているサンタ

眼鏡とエプロンが可愛い!編み物中ですね。飾り棚に座らせると足がプラ~ンと愛らしいですよ。

 エストニア サンタさんが沢山並んでいる様子

小ぶりなので玄関や窓辺、サイドチェストなど色んなところに飾れます。

パーティーで配ったり、小さなお子さまへのプレゼントでもいいですね。
また、別のアイテムにサンタさんを一つ添えるだけでクリスマスの演出ができますよ。

 

喜んで欲しいからこそプレゼントは悩みますよね!

ボー・デコールでは、大切な方へのプレゼントにおすすめなアイテムを多数ご用意しております。
お悩みの方は、スタッフへお気軽にご相談くださいね。

 


 

※暖かい自然素材のアイテムのご紹介もぜひご覧ください!


ボー・デコールは、キャッシュレス・ポイント還元事業の登録店舗です。
5%還元対象店舗となりますので、ご活用下さいませ。


ランドセルバナー

ボーデコール インスタ

カルテルインスタ

 

お客様憧れの円卓をお届けしました。

こんばんは。

先週の一時の寒さから、本日は天気も良く、少し動くと上着を着ていると少し暖かさを感じるような一日でした。寒暖差が激しく体調を崩さないように皆さんも気を付けて下さいませ。

本日のお届けブログは、ウォールナット材の円卓をご紹介致します。

ウォールナット 円卓 タボーロ

ボー・デコールではお馴染みのオイル仕上げのテーブルは、ウォールナット特有の深く落ち着いた色合いで、お部屋の建具の色とも調和されています。

ウォールナット 円卓 タボーロ

畳のお部屋に円卓のコーディネートは、O様が数年前から憧れていたそうで
お選びになるまで幾度となくご覧になられていたそうです。

気になっていた大きさも丁度よく、「相談させてもらった通り、この大きさで良かったです。」といっていただきました。

これからの寒い季節は、下にラグを敷いて新しいテーブルでお食事をされるそうで
今日から楽しみです。と嬉しそうにおっしゃっていたのが、私たちも嬉しく思います。

O様、この度はありがとうございました。

 


 

※暖かい自然素材のアイテムのご紹介もぜひご覧ください!


ボー・デコールは、キャッシュレス・ポイント還元事業の登録店舗です。
5%還元対象店舗となりますので、ご活用下さいませ。


ランドセルバナー

ボーデコール インスタ

カルテルインスタ

 

大きな開口の窓のカーテン納品事例とヒダの取り方

こんにちは。
本日は、ご新築のお客様の大きな開口(間口)に納めさせて頂きましたカーテンと3種類のヒダの取り方についてご紹介致します。

新潟市中央区のご新築のお客様にカーテンを納品いたしました

新潟市のモダンなご新居にカーテンを納品いたしました

リビングの大開口の窓にドレープカーテンとレースカーテンの組合せです。
モダンなリビングですので、エレガントになりすぎないよう1.5倍ヒダでドレープとレースカーテンを縫製しております。
より開口を大きく、すっきり見えるようにカーテンBOX内に施工させて頂きました。

新潟市のナチュラルモダンなご新居にカーテンを納品致しました

こちらのお客様は、折り上げ天井に間接照明があり、カーテンレールを壁の正面に取付しております。
カーテンレールをデザインとして主張するのではなく、モダンですっきりさせるためにbフックで
カーテンレールを見せないように縫製いたしました。
ヒダは、2倍ヒダで縫製し、きれいにドレープを出すスタイルにしております。

リネンカーテンを天井に埋め込んだレールに取り付けております

最後にご紹介するのは、お部屋の間仕切りとしてリネンカーテンを納品させて頂いたお客様です。
こちらのお客様も開口が大きく、カーテンを開けた際にレールが見えてしまうと
意匠的にも素敵ではないので、特殊なカーテンレールを今回取付させて頂きました。
リネンカーテン仕様は、ヒダを付けないフラットカーテンの縫製で、約1.2倍の巾で製作いたしました。

天井埋込レールですっきり、カーテンの動きもスムーズです。

こんな感じで、天井に埋め込まれております。

出入り口にリネンのカーテンを納品いたしました

お部屋の出入り口にも同じ色のリネンカーテンを取付致しました。
裾や脇の折り返しも通常と逆向きに縫製して、通路側から見てきれいな仕上がりにしております。

今回ご紹介したようなカーテンBOXを作ったり、埋め込みのレールを設置するかは、設計の段階で打合せが必要です。
ご新居の工事に入る打合せの前段階で窓周りのカーテンの見せ方をどうするか、
窓の機能性を損なわないようにするにはどんな仕様が良いのかなど、
カーテンSHOPとハウジングさんと両者に打合せを行って下さい。

私たちもご新居が素敵になるようアイディアを出しながら、ご相談にのらせて頂きますので
気軽にお声掛けくださいませ。

今回は、流行のグレー系カーテンの納品でしたが、モダン以外のナチュラルテイスト、
家具・カーテンなどのカラーコーディネートも含め、
家具・カーテン・絨毯・雑貨も揃うボー・デコールに遊びにいらして下さいませ。

 


 

※暖かい自然素材のアイテムのご紹介もぜひご覧ください!


ボー・デコールは、キャッシュレス・ポイント還元事業の登録店舗です。
5%還元対象店舗となりますので、ご活用下さいませ。


ランドセルバナー

ボーデコール インスタ

カルテルインスタ