HOME  BLOG

輸入雑貨と骨董のフェアを開催中です!!

こんにちは。

本日は、輸入雑貨と骨董のフェアについてご紹介させていただきます。

輸入雑貨と骨董フェア全体

 

今現在ボーデコール本館隣にある建物では、2/24まで期間限定で輸入雑貨と骨董のフェアを開催しております。

ここからは人気の商品を少しだけご紹介していきます!

鉄瓶

 

こちらは時代物の鉄瓶です。一つ一つ味わいが違い、また素材もアルミ素材のものから銅で作られたものなど様々で、デザインも異なっています。

花瓶 壺

時代物箪笥

鉄瓶を含めこれらは、蔵を取り壊すときにでてきた骨董たちです。本来使っていた用途以外でも部屋のディスプレイとして使うとガラッとお部屋の雰囲気を変えてくれるアイテムたち。古いものを時代を経て永く使うことは素敵なことですよね。

メカフィギュア

 

こちらはよく見ると、自転車のチェーンのようなものやタイヤのようなものでできていて,じっくり見てみると色んな発見があって楽しいフィギュアです。

どんなものの部品だったのか考えてみると想像も膨らんできます。

ぜひ実物をみていただきたい、かっこよく堂々とした佇まいです。

 

カラフルなオーナメント

このようなきれいなオーナメントもございます。

こちらのオーナメントは、雪の結晶やお花、花火などいろんな見方ができるので季節問わず飾っていただけます。

 

ウォールアート

鏡

ウォールアートや鏡も数多く揃っていますよ。

じゅうたん

普段ご覧いただけない色合いや仕様のハグみじゅうたんや素敵なギャッベも特別にご用意してあります。

本日ご紹介したものはほんの一部に過ぎません!

ぜひお店に遊びにいらしてください。

 

カーテンフェアも絶賛開催中です。
↓↓ ぜひご覧ください!

ボー・デコールは、キャッシュレス・ポイント還元事業の登録店舗です。
5%還元対象店舗となりますので、クレジットカードやPayPay等ご活用下さいませ。


ボーデコール インスタ

 

 

カルテルインスタ

一枚板アイテムページを更新!展示中の一枚板を一部ご覧頂けるようになりました。

こんにちは

先日も一部ご紹介致しました無垢材の一枚板をボー・デコールで取り扱っております。

ボー・デコールでは新潟では家具だけでなく一枚板も豊富に展示しております

ダイニングテーブルや座卓など使い方は様々ですが、一生ものの一枚板天板は、脚を組み替えるだけで、使い方やインテリアテイストも変化を付けることが出来ます。

メープル材一枚板のダイニングテーブルでナチュラルインテリアの雰囲気を演出

メープル材の一枚板をダイニングテーブルにして、家族それぞれのMyチェアを組合せれば、一枚板をお洒落でカジュアルスタイルに

モンキーポッド一枚板を座卓で使いました

こちらは、モンキーポッドの一枚板を和モダンに座卓で使用しました。

一枚板はかっこいいけどコッテリした雰囲気になりそうと思われがちですが、木材の種類と脚の組み合わせ方、その他のインテリア次第ででこんなに素敵になるんです。

現在の一枚板展示内容は、こちら→https://www.lohasdesk.com/goods/solid-wood/

お部屋の雰囲気をお聞きしながら、お客様に最適な樹種や脚のデザインも含めたコーディネートも行っておりますので、気軽にご相談くださいませ。

★イベント予告
一枚板展 3/14(土)~3/29(日)開催決定
30枚以上の各種一枚板が揃いますので、お楽しみに~


2/15からカーテンフェアも開催しております。
↓↓ ぜひご覧ください!


ボー・デコールは、キャッシュレス・ポイント還元事業の登録店舗です。
5%還元対象店舗となりますので、クレジットカードやPayPay等ご活用下さいませ。


ボーデコール インスタ

カルテルインスタ

楽しくお手入れをしながら深い色合いに。~本革のランドセル~

こんにちは。

少しずつ春に向かって暖かい日が多くなりましたね。春と言えば新学期。

そして2021年度ご入学用のランドセルをお探しの方も多くなってきました。そんな中、お客様より「革のランドセルは可愛いけどお手入れできますか?」とお声をいただくことも。

本日は、お悩みの皆様へ「ランドセルのお手入れについて」ご紹介致します。

 

◆使い込むほど味わい深くなる、本革のオリジナルランドセル

ボー・デコール オリジナルランドセル チョコ
〈オリジナルランドセル チョコ〉

ボー・デコール オリジナルランドセル ブラック・レッド・キャメル
〈オリジナルランドセル左からブラック・レッド・キャメル〉

小学校6年間を一緒に過ごすランドセル。本革のランドセルはお手入れをしながら使うことで、革の艶と深みが増し、お子さまと一緒に育ってゆきますよ。

上質なイタリアのナチュラルレザーを使用しているので、お手入れで染みや傷もだんだん味わいに変わっていきます。

ボー・デコールのランドセルについて詳しくはこちらをご覧ください。

 

ランドセルのお手入れの様子
〈革用のクリームでお手入れしている様子〉

お手入れは難しくなく、普段は柔らかい布で乾拭きをして、表面の埃や汚れを落としていただければ大丈夫です。

そして1~2ヶ月に1度、革用の色が付かないクリームやメンテナンスオイルを塗ります。スポンジなどでクルクル円を描くようにすり込むといいですね。

お手入れについて詳しくはこちらをご覧ください。

 

◆ランドセルメンテナンス教室で楽しくお手入れ

「子どもにお手入れできるかしら…」と心配の方もいらっしゃると思いますが、ご安心ください。

まず、ランドセルをお渡しする贈呈式で、お手入れを一緒に実践しながらお伝え致します。最初は緊張している様子でも、だんだん慣れてきますよ。

先日、贈呈式でお手入れを習ったお子様が、入学前に早速ご自宅でもお手入れをしてくれたと、ご家族様から伺いました。頼もしいですね。

 

ランドセルメンテナンス教室の様子
〈ランドセルメンテナンス教室の様子〉

そして8月にはランドセルのメンテナンス教室を開催。自分のランドセルを背負って元気に参加してくれます。

初めての1年生から毎年参加してくれているお子様まで、クイズをしながら楽しくみんなでお手入れをします。

 

メンテナンス教室でお手入れしているお子様の様子
〈一生懸命お手入れをしている様子〉

大切な自分のランドセル。みんな丁寧にお手入れをしてくれます。ピカピカで深い色合いの素敵なランドセルですね。

メンテナンス教室では、普段のお手入れのおさらいや、お使いいただく中でうまれた疑問なども解消していただけます。

 

ランドセルはお子様が毎日使うものなので、傷をつけずに使うのは難しいと思います。ただ、革の良いところは、お手入れで傷も馴染んで味わい深くなるところ。

気を遣いすぎず、元気にお使いいただけると嬉しいです。

また、お使いいただいている方から「初めの頃は一緒にお手入れをしていたら、だんだん自分でするようになった」という嬉しいお言葉もいただきました。幼い頃から、ものを永く大切にする習慣があるのも素敵ですよね。

店頭で実際にお手入れ体験をしていただけます。お悩みの方は、お気軽にスタッフへお声がけくださいね。

 

2/15からカーテンフェアも開催しております。
↓↓ ぜひご覧ください!

ボー・デコールは、キャッシュレス・ポイント還元事業の登録店舗です。
5%還元対象店舗となりますので、クレジットカードやPayPay等ご活用下さいませ。


ボーデコール インスタ

 

カルテルインスタ