HOME  BLOG

4/11(土)~4/26(日) 春のじゅうたん展開催 -おうち時間を楽しもう-

「春の手織りじゅうたん展」開催します

2020年4月11日(土)~4/26(日) 期間中無休

◆南ペルシャに伝わる伝統の草木染じゅうたん「アートギャッベ」
◆オリジナルの彩り楽しい自然素材ラグ「ハグみじゅうたん」
◆個性豊かな文様の「キリム」
◆美しく品のある織りの芸術「ルリバフト」

約650枚ものじゅうたんが一同にご覧いただけます。
自然素材じゅうたんの彩りで「お家の中を楽しく、一番安心して過ごせる空間に」
この機会にぜひみにいらしてください。

 

アートギャッベ

画像のクリックで展示中のアートギャッベの一部をご覧いただけます

ハグみじゅうたん

天然素材のハグみじゅうたん

キリム

キリム100枚展

アートギャッベ ルリバフト

ペルシャ絨毯の起源になったといわれる歴史ある絨毯「ルリバフト」 展示中のルリバフトの一部をご覧いただけます

 

人に、ものに、あたりまえのようにある日常に感謝をして
日々の暮らしを楽しく、自分らしく過ごす…
使い捨てのもの選びではなく、長く寄り添えるようなものを。
わたしたちが20年間変わらずお伝えし続けてきたLOHASな暮らしをきっかけに、
皆様の人生にとって、かけがえのない「宝物」が増えていきますように

 

アートギャッベ物語バナー

「アートギャッベどこに敷く?」 シーン別施工例バナー

 

————————————————————————————-

※当店では、一連の「新型コロナウイルス」の発生に伴う感染予防と流行拡大防止のため、以下の取り組みを実施しております。

・スタッフのマスク着用でのご案内
(出社前に検温を実施し体調管理を徹底しております。)
・店舗入り口、レジカウンターに消毒液の設置
・ドアノブや取っ手・手摺の消毒
・3時間間隔での換気

お客様が安心してお買い物を楽しんでいただける環境づくりを行ってまいります。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。


ボーデコール インスタ

カルテルインスタ

アートギャッベ新潟

 

アートギャッベ、ハグみじゅうたんのお手入れ専門店

こんばんは。

いよいよ明日4/11から「春の手織りじゅうたん展」が、ボー・デコールで開催されます。

アートギャッベやハグみじゅうたんを全国にご紹介している私たちが、これまで見てきた中でも今回のじゅうたん達は素敵なモノが沢山展示されています。
準備をしている最中も、以前からアートギャッベをお使い頂いているお客様から「素敵~」や「今まで見たことないデザインですね」「この色新しい」などの声をいただきました。

 

今回はじっくりとご覧いただけるように会場もいつもよりも広く、間隔をあけて展示しています。混み合う時間帯を避けたいという方はご予約もおすすめです。お気軽にお問い合わせください。

 

そしてもう一つご紹介したい事があります。
ボー・デコールに新しいショップがオープンいたしました。

アートギャッベ、ハグみじゅうたん専門のケアショップ「キヨラカ」です。
じゅうたんクリーニングではなく、「ラグケア」と言います。

ラグケア

クリーニングではなく「ケア」としたことには意味があります。
長く使って頂けるじゅうたんですので、もちろん生活の中で様々な汚れがついてしまいます。
汚れたものを綺麗に洗浄するだけではなくケアをする。ケアにはお手入れの他に配慮や心づかいという意味もあるそうで、お客様にとって大切な思い出の詰まった一枚を大切に、じゅうたんにとって一番やさしい洗い方をしたいと思って「ラグケア」という名前にしました。

オープンしてまだ間もないですが、早速大切なギャッベやハグみじゅうたんをお預かりしてケアを行いました。

今回お預かりしたじゅうたんのケアメニューは「ほこりとり+あわケア」です。

①ほこりとりケアとは

家庭用の掃除機では取り切れない、こびり付いた汚れを一定方向に回転するブラシ付きの専用掃除機でブラッシングしながら吸い取っていくケアです。
裏地のないアートギャッベやハグみじゅうたんの場合、ブラッシングの際の振動によって毛足の内部に入り込んだ目に見えないような細かなハウスダストをじゅうたんの裏に落とし込む効果もあります。

②あわケアとは

アートギャッベやハグみじゅうたんにとって優しくて、もちろん汚れを落としてくれる洗剤、これを決めるまでにも沢山のテストを行いました。

様々なウール用の洗剤を検討しましたが、毛並みが変化したり、色合いが変わったり、その反対に今度は汚れが落ちきらなかったりと試行錯誤の結果、専用の洗剤を開発してしまいました。

専用の洗剤をまんべんなく噴霧して、ブラッシングを行いじゅうたんに馴染ませます。
ここで一定の時間を置き、汚れをじゅうたんから剥がしていきます。

そして専用の回収機で、温水を噴霧しながら汚れと噴霧した温水を吸い取っていきます。

これで生活の中でついてしまった汚れの大半は取り除くことが出来ます。
こちらは、実際に10年ほどお使いしていたギャッベをあわケアした際に回収した汚水です。

ギャッベやハグみじゅうたんは、早くお手入れしてあげればシミになりづらく、汚れが目立ちにくいですが、長く使える為、こぼしてしまった飲食物や汗、皮脂などが付いて汚れが少しずつ溜まってしまいます。

大切な家族と共に過ごす場所なので、定期的に気軽にケアしてあげることをお勧めします。
これからは、アートギャッベやハグみじゅうたんを全国でご紹介している私たちの手で「大切に」「やさしく」ケアを行っていきますので是非お問合せ下さい。

アートギャッベ公式ホームページのブログでも「ラグケア」を紹介していますのでこちらもご覧ください。

https://artgabbeh.com/blog/20200409rugcare/

【Rugcare -ラグケア- 】公式サイトがオープンしました!
アートギャッベ、ハグみじゅうたん専門のクリーニングサービス Rugcare -ラグケア-

 


ボー・デコールは、キャッシュレス・ポイント還元事業の登録店舗です。
5%還元対象店舗となりますので、クレジットカードやPayPay等ご活用下さいませ。

 

 


ボーデコール インスタ

カルテルインスタ

今日のギャッベ『夜桜』

夜空にライトアップされた桜のように華やかな一枚。

ギャッベを織る遊牧民族、カシュガイ族が暮らす南ペルシアでは一年を通して乾燥している為
遠く離れた町場までいかなければ、なかなか色鮮やかな花々を見ることが出来ません。
ギャッベに将来への希望や憧れを織り込んでいるのかもしれません。

世界中の人々が、気兼ねなく花を愛でる日はこのギャッベが叶えてくれることでしょう。

アートギャッベ 新潟

【夜桜 size:128×81】

 

アートギャッベ物語バナー

「アートギャッベどこに敷く?」 シーン別施工例バナー