HOME  BLOG

リネンカーテンをお届けしました

こんにちは、ボー・デコールです。

先日リネンカーテンお届けしたお客様をご紹介いたします。

S様がお選びになられたのは、生成りのリネンカーテン。

お隣さんからの視線もほとんどないので、少し厚手のレース一枚だけでいいかなぁと。
レース一枚だけをお届けしました。

ナチュラルで優しい雰囲気ですよね。

レース一枚で透け感が気になりそうという方もいらっしゃるかと思います。
ですが、リネンのカーテンは外から中は意外と見えにくいです。

もちろん、お部屋の明るさとの関係で夜はある程度見えることもありますが、みなさんが思っているよりも見えにくいです。

カーテンの仕様は、フラットと呼ばれる仕様でヒダ山がなく軽やかな印象になります。

優しく光を取り入れ、お部屋の空気も綺麗にしてくれる自然素材の良さを感じることが出来ます。

色のバリエーションも豊富で、リネンカーテンで約90柄以上展示しておりますので、気になる方はぜひお待ちしております。


 

コロナ対策

アートギャッベギャラリー

ラウンジチェアをお届けしました

こんにちは。

先日、以前からボー・デコールの家具ご愛用してくださっているお宅へラウンジチェアをお届けしましたのでご紹介致します。

今回、H様宅へお届けしたのはこちらの2脚。床に敷いていただいている絨毯は以前当店でお選びしたアートギャッベです。鮮やかな配色がインテリア、お部屋の雰囲気に馴染んでいて、素敵で明るい居心地の良い印象の空間を演出しているように感じました。

まずご紹介するのは、一足早くお届けさせていただいた右の1脚、世界的にも有名なスウェーデンのデザイナー、ブルーノ・マットソンのハイバックチェアです。

首元とアームまでクッションが付けられ、座面が傾斜になっている為、包み込むような座り心地が特徴で、全身を預けてくつろぐことができます。
長時間座っていても苦になり難いので、こちらのチェアで過ごす時間も快適で楽しいひと時になりそうですね。

もう1脚がこちらの「ISラウンジチェア」。見た目もとても美しく、座り心地も抜群でボー・デコールでも人気のチェアです。

美しいデザインは、Inoda+Sveje(日本人の奥様、猪田さんとデンマーク人のご主人、スバイエさん)の作品です。
ご夫婦が目指す椅子の形として、人の体は曲線で出来ている為、椅子も曲線であるものが一番フィットするという考え方と、素材となる木も直線ではなく自然ならではの曲線が折り重なり出来ているのでそれを活かす上でも曲線主体でデザインされています。

見た目の美しい曲線と座って分かる素晴らしい掛け心地で、アームに手を置いた感触はやさしく、それでいて自然で無駄のないフィット感です。

お届けの際に早速座っていただき、その座り心地にご満足いただいたようでこちらも安心しました。
そして木と張地の革は経年変化を楽しめる仕様となっておりますので、是非これから新しい家具と共に素敵な思い出を刻んでいって頂ければと思います。

またこちらは以前お選びいただいた、ボー・デコールオリジナル麻カーテンのブランド「Lif/Linリフリン」のリネンカーテンです。
リネンの淡い色合いと繊維の太さの違いによって生まれる自然な織の風合いが空間を明るく爽やかに演出しているようで印象的でした。
通用口に付けてご使用いただいていますが、風が入ってきた際、麻の軽い繊維の隙間に風が流れ、揺れる具合がとても心地良いとのことでした。

※リネンカーテンについて下記記事で詳しくご紹介しております。宜しければご参照ください。
https://www.lohasdesk.com/blog/%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%86%e3%83%b3/liflin-9/

H様、この度はありがとうございました。素敵に揃えていただいた家具で、快適で心地良い時間を楽しんでいただけるとこちらも嬉しいです。

また、お気軽にお店の方にもお越しくださいませ。


 

コロナ対策

アートギャッベギャラリー

心地よい座り心地を

梅雨入りしたはずなのに雨の日が少ない新潟です。いつ雨が降ってもいいように備えている傘の出番がなかなかやって来ません。

さて。傘は雨に濡れないようにと作られた道具です。私たちは暮らしの中で傘をはじめ、たくさんの道具を使います。本日は暮らしの中で「道具」として使ってもらいたいというデザイナーの想いが込められた素敵な椅子をご紹介したいと思います。

1970年に発売されて以来、世界中で愛用されているこちらの「ニーチェアエックス」。おうちの中でも置く場所を選ばないシンプルながらも美しく、50年経っても色褪せることのないこのデザインに一目惚れされる方も多く、ボー・デコールでも人気の椅子です。

背もたれと座面が一枚の生地でできているのがおわかりいただけますでしょうか?この丈夫な生地が包み込むように全身を無理なく支えてくれます。実際に座ってみると、思い描く以上の快適な座り心地です。ゆったりとした印象ですが、実はとってもコンパクト。畳約一畳分のスペースに置くことができるのも魅力です。

また、重さが約6.5㎏しかないため、折り畳むと、女性でも軽々と持ち運んでいただくことができます。リビングでも、お天気のいい日はウッドデッキやお庭でも、お気に入りの椅子でくつろぎのひとときをお過ごしいただけそうです。

立ち上がりやすいようにと設計されたロッキングタイプもございます。体重をかけることで優しく、心地よく揺れてくれます。グラグラと激しく揺れるタイプではないのでロッキングタイプを選ばれる方も多いです。生地のお色も無地のブルー、ホワイト、レンガ、キャメル、グレーから、また写真のロッキングチェアのようにグレー地に少し格子柄の入った生地も3種類からお選びいただくことができます。

「座り心地を落とさず、とにかく安く、道具のように役立ってこそ椅子」というデザイナー 新居 猛の想いを大事に、国内生産で大切に作り続けられているニーチェアエックス。
発売から50年たった今も、世界中で暮らしの道具として愛され続ける快適な座り心地を、是非お店で体感してみてください。


 

コロナ対策

アートギャッベギャラリー