HOME  BLOG

ウォールナット材の家具をお届けしました

こんにちは。

先日、ウォールナット材のソファとサイドテーブルをお届けしましたのでご紹介いたします。

こちらのソファ、フレームは天然無垢のウォールナット材で造られています。
濃く落ち着いた色合いは重厚感があり、木目も美しい木材です。肘掛け部分は少し太くデザインされていて、天然木の温かみを感じていただけますし、こちらにカップや、文庫本などを置いたりしていただくこともできます。

ソファカバーに使われているのは「帆布」という船の帆に使う綿素材の生地です。
落ち着いたカーキの色合いはウォールナット材の家具に馴染んで、居心地の良いお部屋の雰囲気をより一層高めてくれているように感じます。

サイドテーブルは脚が1本の連なる一筆書きの形になっているのが特徴的な構造になっています。
これはデザイン性だけでなくソファの下にもスッポリと収まる形となっている為、機能面でも使いやすいのが特徴です。

また、床に敷いていただいている絨毯は少し前に当店でご購入されたアートギャッベです。
カラフルな鹿の文様が目を惹き、眺めているだけで楽しい気持ちにさせてくれそうですね。
ギャッベの文様には一つ一つに願いや意味が込められており、鹿は「家庭円満」を願って織られています。
鹿の親と子が寄り添って大切に子育てをする様子からこの願いが込められています。
アートギャッベは一点モノのため、出会えたときの喜びや感動はひとしおだったかと思います。
これからも暮らしの中でお選びいただいた家具と共に寄り添う存在になっていただければこちらも嬉しいです。

S様この度はありがとうございました。
是非お選びいただいた家具で快適にお寛ぎいただきながら、これからお部屋で過ごされる時間を楽しんでいただければと思います。また、いつでもお店の方にもお気軽にお越しくださいませ。


 

News    新潟市「地域のお店商品券」お使いいただけます

見本券

家具・カーテン・絨毯・雑貨全てにお使いいただけます。どうぞこの機会にご利用くださいませ。

 


 

コロナ対策

アートギャッベギャラリー

 

逆さチューリップのギャッベ

新潟は今日は梅雨曇。ジメジメな空気の今日のような日も、お店のギャッベたちにとってはどこ吹く風。いつも通りサラサラの触り心地は変わりません。

ギャッベが作られているのはイランの南西に位置するザクロス山脈。標高4000m級の山が連なるこの地域の夏は、1日の中で寒暖差が30度近くあるといいます。

過酷な環境から身を守るため、羊たちの毛は調湿作用をもっており、この羊毛を使ったギャッベたちはジメジメとした湿気を吸い込みサラッとした空気をはき出してくれるのです。

さて、ザクロス山脈に咲くこの美しい花。なんのお花かわかりますか?実は、これはイランのチューリップです。地面に向かって咲く逆さチューリップは稀少で世界に60種類ほどあると言われていますが、そのうち15種類がイランにしか自生しないと言われます。日本のチューリップも素敵ですが、イランのチューリップにはまた違った魅力があります。

このイランの逆さチューリップもギャッベのモチーフになっています。

こちらはイランの国旗です。中央の国章、実はチューリップの形になるよう描かれています。イランではチューリップは勇敢さの象徴とされているそうです。

201×154

こちらの深い黄色のグラデーションの上に咲いている逆さチューリップを見ていると、不思議と強さと優しさを一緒に感じます。よくお客様にも元気になりそうね。と言っていただける一枚です。

是非この週末は、梅雨時期のギャッベを体験しにいらしてください。驚きのサラサラ感はやみつきになります。また、今回ご紹介した逆さチューリップだけでなく、元気をもらえるような、癒されるようなモチーフが他にもたくさんございます。スタッフがモチーフの意味もご説明しますので是非お声がけくださいませ。

 


 

News    新潟市「地域のお店商品券」お使いいただけます

見本券

家具・カーテン・絨毯・雑貨全てにお使いいただけます。どうぞこの機会にご利用くださいませ。

 


 

コロナ対策

アートギャッベギャラリー

 

ゆったりと寛げるソファをお届けしました

こんにちは。全国的に雨が多く、じめじめして蒸し暑い日が続いていますね。
そんな時はお家に帰ってからのくつろぎの時間を快適に過ごせるソファをお届けしてきましたのでご紹介します。

ご新築に合わせて色々と家具を探されていたI様
ダイニングにはオーダー作ったカウンターテーブルを置かれて、広くとったリビングスペースにゆったりと寛げる大き目のソファを探されていたそうです。

以前もご紹介していますこちらのソファの特徴は、やはり大きく広い座面です。
足を床におろして腰を掛けるように座ったり、座面に上がって足を崩して座ったり、時にはゴロゴロしたりと様々なシチュエーションで楽しんで頂けます。

I様が今回拘ったポイントが夜の過ごし方だそうで、照明をつけてソファに座りテレビを観たり、本を読んだりすることを楽しみにしているそうです。
照明の電源や携帯の充電も取りやすいように壁面のコンセントプラグをソファの左右やセンターに置いたサイドテーブルの位置にも配置されているのでソファと照明、サイドテーブルの配置換えを行っても過ごしやすくなっているそうです。

I様、この度はありがとうございます。お使い心地なども改めてお聞かせくださいませ。


 

News    新潟市「地域のお店商品券」お使いいただけます

見本券

家具・カーテン・絨毯・雑貨全てにお使いいただけます。どうぞこの機会にご利用くださいませ。

 


 

コロナ対策

アートギャッベギャラリー