HOME  BLOG

ナチュラル空間をご紹介

こんにちは。
最近は曇りだったり晴れたりとなんだか落ち着かない天気が続いています。
体調管理が難しいですが、風邪など気を付けてお過ごしくださいね。

今日は素敵にヴィンテージラグをお使いいただいているO様のお家をご紹介いたします。

ヴィンテージラグ

ヴィンテージラグにずっと憧れていたとおっしゃっていたO様。
センス溢れるシンプルで洗練された玄関に、フォーカルポイント(目線を集める見せ場のこと)となる黄色の縁取りをあしらった素敵な一枚をお選びいただきました!
ナチュラルテイストでまとめられたインテリアに、自然と視線が集まります。

ヴィンテージラグならではの歪みや独特の色合いなど使い込まれた経年変化は、時と共に刻まれていくお家の変化とマッチして自然と溶け込んでくれますね。
使い続けられたものを、新たな場所で大切に使われていく姿を見れて、私たちスタッフもとても嬉しく思います。

また、22日まで開催していました、リネン100%のオリジナルカーテンLif/Linのハギレ市で購入いただいたハギレを使用して沢山の素敵な作品を作っていただきました!
リネンカーテンの魅力のひとつがランダムでラフな雰囲気を作り出すヒダです。
優しくふわっと入ってくる陽の光りは、空間を柔らかく包み込んでくれます。
透け感が気になる方もいらっしゃると思いますが、意外と透けにくく、リビングなどの掃出し窓にもおすすめです。

豪華な刺繍が美しいフォレストシリーズも、クッションカバーにするとさりげないお部屋のアクセントに。
ナチュラルの中にも華やかさがあって素敵ですね。

O様この度はありがとうございました。
素敵な出会いの瞬間に立ち会えてとても嬉しかったです!
またいつでもお越しください。

大好評いただいています、ウールラグフェアもいよいよ30日までとなりました。
珍しいプロトタイプのハグみじゅうたんやヴィンテージラグをご覧頂けるのも残り2日となります。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。


 

News    新潟市「地域のお店商品券」お使いいただけます

見本券

家具・カーテン・絨毯・雑貨全てにお使いいただけます。どうぞこの機会にご利用くださいませ。

 


 

コロナ対策

アートギャッベギャラリー

ハグみじゅうたんをお届けしました。

こんにちは、ボー・デコールです。

先日、ハグみじゅうたんをお届けしましたのでご紹介です。

W様にお選びいただいたのは、ハグみじゅうたん「ておりシリーズ」。

手結びで織り上げる品のある光沢と落ち着いた色彩が特徴的で、複雑に織り込まれた色合いが素敵です。

ハグみじゅうたんもウールをベースとして自然素材のじゅうたんなので、無垢の床やグリーンなどと質感がマッチしていてすっと溶け込んでいる様子です。

ソファに座り窓越しに庭を眺め、キッチン、ダイニングからは、ハグみじゅうたんの爽やかな色合いを見て癒されて、すごく素敵な暮らし方をされているなと感じました。

じゅうたん一枚で寛ぐ場所が増え、家族が集まる。
ご家族皆さんで楽しみながらハグみじゅうたんとともに思い出を共有いただけると嬉しいです。

W様とっても素敵なお庭が紹介したいので、気になる方は下記からご覧ください。

光の帯がやわらかく照らす「女池の家C」

W様、この度はお選びいただきありがとうございます。

News    新潟市「地域のお店商品券」お使いいただけます

見本券

家具・カーテン・絨毯・雑貨全てにお使いいただけます。どうぞこの機会にご利用くださいませ。

 


 

コロナ対策

アートギャッベギャラリー

ハグみじゅうたんのプロトタイプとは?

8月も下旬になり朝晩は過ごしやすくなってきましたが、今週は雨がいつ降ってもおかしくないような空が続き、晩夏に梅雨がやってきたかのようでした。

今月7日から開催しておりますウールラグフェアもこの週末で最終日を迎えます。夏にも、いえ夏にこそ!ウールラグは気持ち良くお使いいただけるということを1人でも多くのお客様にお伝えできればと思っております。皆さま、是非店頭で夏でもサラサラのウールラグをご体感くださいませ。ウールラグフェア8/7~8/30のご紹介はこちらから

本日はウールラグフェア期間中にしか皆様にご覧いただくことができない少しスペシャルなハグみじゅうたんをご紹介いたします。日本のお部屋に馴染みやすそうな優しい色合いのじゅうたん。ボー・デコールの関連会社が企画、デザイン、製作管理を行うオリジナルになります。

ハグみじゅうたんのこだわりポイントは

・上質な羊毛を使って一枚一枚手仕事で丁寧に織り上げること

・造り、健康、環境に配慮し、安心してお使いいただける品質を徹底すること

・お部屋に馴染みやすく、暮らしに寄り添うデザインであること

このこだわりを守りながら新しいデザインのじゅうたんを1枚を商品化するための道のりは長いものです。企画を起こし、デザインの検討を重ね、そして試作品の製作、調整、改良した試作品の製作、調整…を繰り返します。例えばウールのカラーの濃淡の具合の調整や、縁のかがりの糸の色の変更、その度に試作品が作られます。その過程を経てようやく新しいハグみじゅうたんが誕生します。

キッチンランナータイプのプロトタイプもございます

そんな製作陣の努力がたくさんつまった商品化する一歩手前のハグみじゅうたんプロトタイプを今回のフェアでは皆様にご覧いただいています。

しっかりとハグみじゅうたんのタグもついています!

商品化できなかったお色味でも、もしかしたらあなたのお部屋にはぴったりのカラーかもしれません。今回このブログで使用した写真は全てハグみじゅうたんプロトタイプを写したものです。自然素材のお部屋や家具との相性は抜群ですね。お気に入りの一枚が見つかるかもしれません。是非この週末はボー・デコールに遊びにいらしてください。


 

News    新潟市「地域のお店商品券」お使いいただけます

見本券

家具・カーテン・絨毯・雑貨全てにお使いいただけます。どうぞこの機会にご利用くださいませ。

 


 

コロナ対策

アートギャッベギャラリー

 

 

 

 

 

 

 

ハグみじゅうたんは、ウールを手仕事で織り上げた日本の住まいに合うデザインと品質が特徴です。上質な造りと健康・環境に配慮した素材や生産工程によって安心して長くお使いいただけます。
今回は通常のハグみじゅうたん全柄に加え、イベント期間中しかご覧いただけない、特別なハグみじゅうたんも展示・販売を致します。