HOME  BLOG

ナチュラルなお家にも溶け込むカルテル

こんにちは。
皆さま連休は楽しくお過ごしでしょうか。

今日は1949年に創立されたイタリアを代表する家具メーカー、カルテルの商品をご紹介します。
色もフォルムも洗練された美しいデザインは、モダンやエレガントな空間のみならず、ナチュラルな雰囲気にも溶け込んでくれます。

こちらはお互いを支え合っている少しおもしろいキャンドルスタンド、アブラッチャオ。
一見スタイリッシュなデザインですが、クスっと笑えるポイントや素敵なネーミングが魅力的。

アブラッチャオはイタリア語でハグを意味します。
ハグというネーミングがぴったりですね!

こちらの置時計はまるで宙に浮いている月のようなデザインです。
落ち着きのあるゴールドはウォールナットの家具との相性も良いですね!

バッテリーという名前の小型のスタンドライトもおすすめ。充電式ですのでコードがなくスッキリしています。壁に映し出される影までインテリアの一部となってしまう鮮やかさ。

カルテルには食器もたくさんあります。こちらはフォルムと機能性をポップに融合させています。
シンプルな真っ白の食器だと思いきや、近づいてみると・・・

指紋の模様がついています!これは料理をサーブするという行為に焦点を合わせた独特のビジョンを表現しているそうです。
言われないと気づかないようなさりげないデザインに心を揺さぶられます。

ナチュラルなキッチンにもぴったりなカルテルの食器。この他にも軽くて使いやすい食器もあります。これから寒い季節がやってきますが、カラフルな小物を使って気持ちが躍るインテリアをお楽しみください。

皆さまのお越しをお待ちしております。

 


 

News    新潟市「地域のお店商品券」お使いいただけます

見本券

家具・カーテン・絨毯・雑貨全てにお使いいただけます。どうぞこの機会にご利用くださいませ。

 


 

コロナ対策

アートギャッベギャラリー

 

コンセプトハウスの設えをお手伝いしました。

こんにちは、ボー・デコールです。

先日、中央区緑町に家造様のコンセプトハウスがオープンしました。

無垢の木と自然素材でつくるコンセプトハウスにインテリア雑貨の設えをお手伝いさせていただきましたのでご紹介いたします。

2人暮らしを想定した2階リビング、窓からはみなとぴあの景色と緑を感じられる素敵なお家です。

ボー・デコールオリジナルのアイアンバスケットは、小物類の収納や存在感もあるので見せて飾っても良いですね。

TVボードも壁面埋め込み式になっており動線を邪魔せずにすっきりとしています。

シンプルかつマットな質感が素敵なボー・デコールオリジナルの食器。

食卓を彩る優しい色合いが、日々の暮らしのささやかなアクセントになります。

お気に入りのテーブルウェアや小物を手に届く場所に、見て楽しめるように棚に飾るのも素敵ですね。

キッチンには無垢の家の質感に合うように木製のカッティングボードや天然木のガラス瓶を。

ステンレスのキッチン台と統一感を感じられるようにキッチン用品もステンレスに。

カーテンも質感を合わせてリネンカーテンを取り入れ、陽の光を優しく取り込むようにしました。

リビングには、ウールとコットン混合のさらっと使いやすいラグマット。

お部屋のインテリアを選ばず、アクセントとしても合わせすいシンプルなデザインにしております。

通気性が高く、無垢の床や床暖房やホットカーペットともご一緒にお使いいただけます。

心が安らぐ家造様の自然素材の家は、ご予約にて見学受付中です。

これからの紅葉の時期には、ぜひ2Fリビングからの景色と全館空調による質の高い空気を楽しんでいただけますので、気になる方はぜひご覧くださいませ。

加藤組様サイトはこちら

 


 

コロナ対策

アートギャッベギャラリー

 

 

世界にひとつだけの組み合わせ

こんにちは。

先日、カーテンをお届けさせていただきましたのでご紹介いたします。

リネン カーテン

リネンの明るく元気な赤と黄色!!L字の大きな窓にブレイクスタイルでカーテンはゆったりとした雰囲気に仕上がりました。

その下には、アートギャッベ。グリーンベースにカーテンに使っている赤と黄色の葉っぱが引き立つ一枚。文様の「柳の木」は、永遠の幸せを…と願いが込められています。

 

リネン カフェカーテン

葉っぱ柄の美しいカフェカーテンをダイニングスペースに。まるで絵を飾っているかのようで、うっとりします。

 

キッチンは反対色の青。落ち着いた青とバランスよく馴染んでいて、ばっちりでした^^

ご家族5人のIさま。仲睦まじくギャッベの上でお子さまたちが遊んでくれていてとても嬉しかったです。じゅうたんの色はきっとお子様の成長にもとても良い影響があるはず。

そんなアートギャッベに、よく見てみると、赤い斑点が・・・!
日記のように毎日のなかで織られているギャッベだからこそ。
嬉しいことがあった印として思い出を刻むようです。

織子さんが密かに伝えたいメッセージのようなもの。なんだかほっこりしますね。

 

Iさま、この度は誠にありがとうございました。
ご夫婦で吟味いただきながらも直感を大切にして選ばれる姿、とても印象的でした。
きっと末永くご家族の一員としてギャッベも見守りつづけます。
御守りのように、大切に、けど思いきってお使いいただければと思います。

 


 

コロナ対策

アートギャッベギャラリー