HOME  BLOG   【花粉症の方に届けたい】自然素材のラグと静電気のお話

【花粉症の方に届けたい】自然素材のラグと静電気のお話

こんばんは。

だんだんと気候が春らしくなってきましたね。

▲桜が待ち遠しいですね

少しずつ暖かくなり嬉しいところですが…3月といえば「花粉」の季節!

ボー・デコールにも、だんだんとマスクのスタッフが増えてきました。

森▲猛威をふるう杉の木々たち

かく言うわたしも、花粉症。目がかゆくてたまらない!という気持ちと、かいてはいけない!という気持ちの間で葛藤する毎日を送っております。皆さん、一緒に春を乗り切りましょうね!

今日は、私と同じく花粉に悩む皆様に、お役立ち情報をお届けしたいと思います。

花粉にお悩みの方におすすめしたいものといえば、なんといっても自然素材のインテリア。

▲リネンカーテン

▲ウールの「アートギャッべ」

なぜ自然素材がおすすめかというと、自然素材には、化学繊維と比較して静電気を帯びにくい特性があるからなんです。

静電気を帯びにくいことは、静電気に引き付けられるホコリや花粉が付着しにくいというメリットがあります。

絨毯に掃除機掛けしている様子▲食べこぼしも「乗っているだけ」

なかでも花粉対策で特におすすめなのは、「自然素材の」「目が詰まった」ラグを敷くこと。

アートギャッベアップ
▲アートギャッベの表面

こちらをご覧ください。

こちらは、日本カーペット工業組合様が実験をしたデータ。床全面をカーペットで覆った場合、フローリングだけの場合に比べると、空気中を漂うハウスダストは10分の1に抑えられていることがわかります。

※ハウスダストとは花粉やホコリなどの微細なゴミのことを総称した呼び名です。

絨毯には、花粉やほこりを吸着させ、舞い上がりを抑えてくれる効果があるのです。

▲柔らかい色味のハグみじゅうたん

絨毯を敷いていない部屋の場合、私たちが歩く度に空気中に花粉が舞い上がってしまい、呼吸することで体内に侵入します。

絨毯を敷くことで、微細な花粉やハウスダストを表面に吸着してくれるので、空気中に舞い上がる量が圧倒的に少なくなります。

これが、花粉対策に自然素材の絨毯がおすすめな理由なんです。

▲安心してくつろげます

また、目が詰まっていることで、毛足の中に花粉やゴミが入り込むことも防げます。

ぜひ絨毯を見る時には「自然素材なのか」「毛足は詰まっているのか」とチェックしてみてくださいね。

▲掃除機でお手入れ楽々

 

ボー・デコールでは、ウールやコットンなどの自然素材のラグを多数お取り扱いしております。

草木染めで手織りの「アートギャッベ」から、日本の風景を描いたシンプルなデザインの「ハグみじゅうたん」、オンラインショップでは自社開発のリーズナブルなラグもたくさんご覧いただけます。

 

▲アートギャッベ


 

▲ハグみじゅうたん

 

ホワイトの薄手ウールラグを敷いたリビングの様子
▲オンラインショップでご紹介するラグ

 

静電気を帯びにくい自然素材のラグで、花粉の季節も少しでも心地よくお過ごしいただけますように願っております。

 

お問い合わせはこちら